東京でも大地震の有った日。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

東京でも大地震の有った日。

東京でも大地震の有った日。

2011年03月11日(金) 13 tweets

大震災!!!!
posted at 14:51:12

東京ヤバイ地震スゴスぎ。家は倒壊しなかったよ。
posted at 14:51:50

震度6以上じゃね?心臓が変になりそうだ><
posted at 14:52:18

RT @Raemiel: NTTの友人からの連絡です。
只今災害伝言ダイアル準備を進めています。
もうすぐ171伝言ダイアルは通話料無料で使えるようになります。繰り返します。
電話は今控えてください。
これから地域の安否確認で電話は必要になりますので安全な地域の方は電話しないでくださいとのことです
posted at 15:23:00

2回目の余震も凄かった。1回目は、隣のビルのタイルがボロボロ落ちて崩壊するかと思った。
うねるような揺れ。家はボロいけど、まー。無事です。
震源地の人々の無事を願いたいです・・・
posted at 15:25:42

【NTT災害伝言ダイヤル】171。全国どこからでもメッセージを録音・再生。
1メッセージあたり30秒まで録音可能。公衆電話・ダイヤル回線・携帯電話、PHSから可能。
posted at 15:26:13

町を見渡すと外壁が崩れてる場所が多く、人も外へ出ている。
余震もそれなりに大きい。外壁付近の歩行は気を付けて下さい。津波も心配です・・・
今日は、ゴミゴミした町へ出かける予定でしたが、キャンセルします。
posted at 16:05:38

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生
posted at 16:29:24

都内の無料開放場所まとめ
http://togetter.com/li/110480
posted at 18:47:33

東京都23区避難場所:
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
posted at 18:47:50

叔母を送りに浅草まで。超大渋滞。帰路の群衆も目立ち、
ヘルメットをかぶってる人もちらほら。妹は実家から近く、今日は家に泊まります。
被害が大きな所では、外壁が崩れ、古いビルは、タイルが落ちてます。
屋根瓦も。でも、街を見る限り極一部な感じ。
posted at 18:54:53


実家は古く、土壁な所も有り、破損は極一部で、棚も崩れてなかったです。
とりあえず一安心も、171が混んでて使えないってどうかしてると思う。
ネット回線はとても強く、Twitterの情報網、情報量を痛感。

スマートフォンでも繋がるのかな?
繋がるのなら、もしもの場合頼りになると思います。

あと、帰宅困難な人々へ、交番を通して、
避難出来る施設を知らせるモニターなどが有るとより便利だと思った。

東京は、大渋滞です。
今日は冷え込みます。会社に泊まる人も多く知ります。

東京でも余震がちょくちょく有り、睡眠に不安を感じます。
電気、ガス、水道どれも切れてないのですが、防災の心得が必要だと痛感しました。