□世界三大料理って、固く言うと、「概念」だよね(笑) | ☆ねもの美味しいものメモ。

□世界三大料理って、固く言うと、「概念」だよね(笑)

あなたが選ぶ世界三大料理は? ブログネタ:あなたが選ぶ世界三大料理は? 参加中

ブログタイトルは、料理メインなので、ブログネタのテーマから外しました。
それと、前々から書きたかった日記なんですよね。これ。
やっと書くタイミングが出来たので、簡単だけど掲載します。
というか、考えてる事って、もっと濃ゆいし、
色々な方向に分岐してしますので簡易にします。


で。


世界三大料理は、「フランス・中国・トルコ」ですが、
自分なら、「日本・中国・イタリア」かな~?

つーか、そもそも、酒と合わせられるのが、
料理の醍醐味かと。

今となっては、世界三大料理の括りは、古く、
それを超える発想もあります。

先端の料理って、少し前なら、
炭酸ガスでムースを作るエスプーマ   の技法だったり、
サイエンスから生まれた液体窒素を使った冷凍の技法で、
食物を冷凍のパウダー状にして扱ったり、
(冷凍のバラを手で砕いたようなイメージで。)
野菜からスープを作り、色を取り、ゼラチンを混ぜて、注射器に入れ、
その雫を一滴ずつ水槽に落として、取り出し、赤、黄、緑など、
見た目に楽しい粒を凝固させたスープだったりと、色々と有るのです。


世界料理サミット を知ると更に先端が分かり、
過去の技術とは全く異なる事が注目されているんですよね~。
なので、過去と、現在はまるで違うので、
三大料理なんて言う定義って受け継ぐ事無いように思います。
でも、伝統の技法も重要だけど、時代は進んでいます。


そんな中でも、斬新の先端というか、度肝を抜いたのは、
日本人シェフ成澤由浩 さんの料理です。

「風景を器にのせて」をメインテーマに、
土・水・火・炭から得たインスピレーションで料理を表現しています。

下仁田葱を炭で炙り、炭にして、すり潰してパウダーにして、
☆ねもの美味しいものメモ。
ミディアムレアで火を通した塊の牛肉にまぶして黒い塊にして、
毒々しい素の見た目と、

☆ねもの美味しいものメモ。
切った時に現れる鮮烈なピンクと黒のコントラスト、
炭の中で凝縮する葱の旨味成分と、
それを纏う肉そのものの味わいだったり、


☆ねもの美味しいものメモ。
無農薬の農地を探して、土を採取して、
スープとして食べるなんてのも世界料理サミットで発表されています。

つーか!!!

レシピが載ってるので、気になる人は是非w
http://report.tokyotaste.net/report/page15_2.htm

その他にも、セッションレポートで調理技法やレシピなんかも載っていますw
http://report.tokyotaste.net/report/index.html


と言う事で、纏めると、
世界三大料理の枠で語るなんて今は古いって事かな~。
もっと、素晴らしい世界って、実は有るんですよね。

でも、その世界って、それだけが全てではないけど、
料理を別次元へ引き出している事は事実かと。


◆世界料理サミット
http://report.tokyotaste.net/index.html


料理レシピ一覧は、こちらから。

にほんブログ村 料理ブログへ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
アップ3クリックして頂けると、ランキングが上がり、アクセスも上がります!
ブログを書く励みになりますので、応援して頂けると非常に嬉しいです☆



アメーバ 管理人オススメ商品です!

キッチンツール
グレステン ぺティナイフ 14cm 【代引き・送料無料】
グレステン 牛刀 19cm 【代引き・送料無料】
シャプトン 刃の黒幕 グリーン #2000
TANITA デジタルクッキングスケール KD-400
1度に5つの温泉タマゴが作れます♪【 たま5ちゃん 】 温泉たまご器


調味料・食材
正田醤油 醤油百撰 丸大豆醤油 【送料無料】
アルドイノ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルフルクトゥス 750ml
YOUKI ユウキ 中国料理用 顆粒 ガラスープ 500g 業務用
京都祇園 日本一辛い黄金一味
テーオー食品 カレーペースト 450g
テーオー食品 ハイグレード21カレールウ 1kg
村山造酢 千鳥酢 1800ml


菓子
洋菓子舗 ウエスト ダークフルーツケーキ 16個入

日本酒・梅酒
萬乗醸造 醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦 1800ml
八木酒造 月ヶ瀬 梅原酒 1800ml
城陽酒造 青谷の梅 1800ml
本坊酒造 南国薩摩仕込 黒糖梅酒 14° 720ml





にほんブログ村 料理ブログへ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
アップ3クリックして頂けると、ランキングが上がり、アクセスも上がります!
ブログを書く励みになりますので、応援して頂けると非常に嬉しいです☆


料理レシピ一覧は、こちらから。