☆ラーメンと、餃子を作る。
今回は、レシピブログではないですよw
無性にラーメンが作りたくなり、レシピ検索でこんなのを知りました。
http://event.yahoo.co.jp/ramen2005/recipe/index.html
有名店のレシピです。
やっぱ、原価って、スープが支配してる事をあらためて知りました。
作る前の味の理想は、今は亡き、秋葉原裏の井上のらーめん!
ショウガの利いた醤油の香る昔ながらの東京のらーめんです。
なんだかんだ言って、自分の1番のらーめんは、ここです。
らーめんは、無化調で作ります!
餃子も作ったので、素らーめん!!!
□スープ
真昆布いっぱい、鰹節、鶏もも肉、鶏胸肉、
合い挽き肉(牛イらねっておもったけど、無かったので。)、
たまねぎ、にんじん、しょうが、にんにく、ながねぎ、干し椎茸。
肉は軽く洗い臭みを落として、縦に薄くカットして、皮面を焼きます。
材料を水から茹で、沸騰させないで、アクも出ない温度を保ち、
透明を保ちます。で、6時間くらい煮ました。
□香油
太白ごま油で、ぶつ切りにした鶏の皮、
唐辛子、ニンニク、長ネギを炒め、
炒めたニンニク以外をスープへ入れました。
□醤油タレ
みりん、日本酒を煮切り、
関ヶ原たまり醤油、白醤油、ともに何年モノだよwって感じ(笑)
熟成が進み、色が濃くなってます!
ヒゲタ濃い口醤油、塩を入れました。
麺は、市販品。
□完成!
黒っぽいけど、たまり醤油の色です。
■感想!
作れるじゃんwって感じ。
今まで、なぜ作れなかったんだろ。
ただ、骨を入れてないので、
臭みがそんなに出なかったてのが、1番だと思うけど、
今回で、作り方が分かった感じ。
醤油ダレに、みりんを入れると醤油臭さと、角が取れるんですね。
ただ、みりんの量が多かったのか、甘さでぼやける味に。
もと、エッジの効いたシャープな味にしたいな~。
と。色が濃いと食べ進めるのが遅いかも・・・
塩分濃度は、高くないけど、濃い味って印象をもちます。
味は、普通。
だけど、修正するイメージが持てたので、もっと美味しく出来るな☆
付箋として、ショウが多め、みりん少なめ、
煮干し少量を加えると、もっと美味しい思いました。
あとは、麺とスープのバランスだけど、
麺も選ばないと美味しく仕上がりません・・・
スープは、まだ少し残ってるので、ちょっといじってみよう思います。
3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す 
おわり!!!
無性にラーメンが作りたくなり、レシピ検索でこんなのを知りました。
http://event.yahoo.co.jp/ramen2005/recipe/index.html
有名店のレシピです。
やっぱ、原価って、スープが支配してる事をあらためて知りました。
作る前の味の理想は、今は亡き、秋葉原裏の井上のらーめん!
ショウガの利いた醤油の香る昔ながらの東京のらーめんです。
なんだかんだ言って、自分の1番のらーめんは、ここです。
らーめんは、無化調で作ります!
餃子も作ったので、素らーめん!!!
□スープ
真昆布いっぱい、鰹節、鶏もも肉、鶏胸肉、
合い挽き肉(牛イらねっておもったけど、無かったので。)、
たまねぎ、にんじん、しょうが、にんにく、ながねぎ、干し椎茸。
肉は軽く洗い臭みを落として、縦に薄くカットして、皮面を焼きます。
材料を水から茹で、沸騰させないで、アクも出ない温度を保ち、
透明を保ちます。で、6時間くらい煮ました。
□香油
太白ごま油で、ぶつ切りにした鶏の皮、
唐辛子、ニンニク、長ネギを炒め、
炒めたニンニク以外をスープへ入れました。
□醤油タレ
みりん、日本酒を煮切り、
関ヶ原たまり醤油、白醤油、ともに何年モノだよwって感じ(笑)
熟成が進み、色が濃くなってます!
ヒゲタ濃い口醤油、塩を入れました。
麺は、市販品。
□完成!
黒っぽいけど、たまり醤油の色です。
■感想!
作れるじゃんwって感じ。
今まで、なぜ作れなかったんだろ。
ただ、骨を入れてないので、
臭みがそんなに出なかったてのが、1番だと思うけど、
今回で、作り方が分かった感じ。
醤油ダレに、みりんを入れると醤油臭さと、角が取れるんですね。
ただ、みりんの量が多かったのか、甘さでぼやける味に。
もと、エッジの効いたシャープな味にしたいな~。
と。色が濃いと食べ進めるのが遅いかも・・・
塩分濃度は、高くないけど、濃い味って印象をもちます。
味は、普通。
だけど、修正するイメージが持てたので、もっと美味しく出来るな☆
付箋として、ショウが多め、みりん少なめ、
煮干し少量を加えると、もっと美味しい思いました。
あとは、麺とスープのバランスだけど、
麺も選ばないと美味しく仕上がりません・・・
スープは、まだ少し残ってるので、ちょっといじってみよう思います。





おわり!!!