‡ブログネタ:ご近所付き合い、ある? | ☆ねもの美味しいものメモ。

‡ブログネタ:ご近所付き合い、ある?

ご近所付き合い、ある? ブログネタ:ご近所付き合い、ある? 参加中

東京の下町の一軒家に住んでて、もう、32年・・・
この辺の地域は、一戸建てが多いのです。


前の家は、小学校、中学校と、
友達が来て立ち話をしてるだけで、
ほうきを持って来て、掃除したり、
本当に嫌なことを言う老夫婦2人組が住んでいました。

そんな老夫婦の楽しみは、
誰か来たり、何か有ったら窓から隠れるように人を見る事です。
どーしてそんなに捻くれちゃったか知らないけど、
ずっと感じが悪くて、馴染めない人々でした。


で、時が流れ、家族が嫁ぎ、おじいさんが亡くなり、
ホームワーカーが介護に来て、おばあさんが一人暮らしに。


去年の秋、早朝にうめき声が夢に出て、
ハッと起き、窓を開けると、
お向かいのおばあさんが外で倒れてました。

男の自分が出て来ると、ビックリしちゃう思って、
走りながら考え、母親に声をかけ起こして、
そのおばあさんを助ける事に。

後で話を聞くと、つまずいて動けなくなっちゃったんだって。
でも、外は寒くて朝の5時くらいだし、老体なので、
誰も通りを通らなければ、もしもって事態ですよね。
人もあんまし通らない道出し。


で、何が言いたいかって言うと、
本当に、困った時のご近所さんだと思う。

困った時には助けたいし、
ずっと住むのなら、助けてもらわなければいけない時も有るし。
なので、挨拶をしないとか、感じを悪くするのって、
勿体ないと思います。

笑顔で挨拶が有れば、1日ハッピーだと思うし。
今、そのおばあさんに挨拶をすると、
とても嬉しそうで、自分も凄く嬉しいです!


でも~。色々な事件から、
そーいうのッてクローズるす文化になってしまいましたよね~。
犯罪者が何か起こすと、普段も疑いの目で見れるし、
ギスギスした風潮になりやすい思うし。

あと、いつも笑顔で挨拶って、
今の時代だと、犯罪へのトリガーですよね~。
ストーカーとか、勘違いとか、逆上とかも有るし...


でも、付き合いは大切に思います。


凄く仲良くなる必要も無いし、
印象が決まる挨拶だけは、
出来る社会であって欲しいな。なんて思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログ・バーナー
アメーバ応 援 ク リ ッ ク よ ろ し く で すアップ