宇宙に行けるなら何してみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
宇宙、何がしたいって言っても、まず問題になるのは、重力と大気が無いということ、宇宙船の中でやりたい事とか限定じゃないよね?
 
重力がないと、ボールペン等は使えないから勉強はできない?かもしれない、まあシャープペンなら構造次第で書けるのか‥因みにマーカーとかも使えなから赤ペンもシャープペン式かな。
次に、壮大に映画の音楽を聞きたい!と言っても空気がないからスピーカやヘッドホンから音は出ないだろうし、地球を見ながらタバコを一服!というヒトはもちろんライタが使えない、まあタバコの場合はそもそも…
太陽光を集束して火を付ける場合なら大丈夫だろうけど、熱そう。
そういうシステム(パラボラや虫眼鏡で太陽光を集めるシステム)を組み立ててと言うか、しっかり作れば、花火ぐらいなら出来そう。
関係性で言うと本格的な料理も難しいけど、上手いこと使えばガスコンロの代わりになるの?かなあ、いや、強すぎてすぐ焦げるのか…?太陽光調理は新しいwwww
 
細かく計算すれば上手いこと調整?する形やシステムができそうだけど
 
というか、こういった問題を考える人は既にNASAとかで働いていそう…
様々な問題を見つけるってことが、大事だと思う。
後の計算はコンピュータに任せれば良いのでは?
 
本題
 
あらもう一週間か…というかこんな通知(ブログが1週間空きましたという通知)が出るようになったのね、>アメブロ
 
なんか、特にこれと言って珍しいことはなく…
ああそういえば、確かに珍しいことはないけど、色々考えた一週間だった。
 
とりあえず、一人になりたいならワーホリでも使って海外で働けば良いのかってふと思いついてちょっと色々調べていた、まあ英語の勉強の合間に調べた程度だけど、留学の本も数冊買ってみた(まだ手を付けていない本もあるけど…)
 
自立したいのは山々だけど、まあ海外でなくても国内一人暮らしで良いのでは?なんて思わなくもない。
まあ、どうか…一人暮らしなら変わらないか――なんて思いつつも、言葉が通じるか通じないか――っていうのは結構な落差?落差って合ってるのかな…
がある気がする。
 
ただ、どっちが心惹かれるか――と聞かれればやはり海外に興味がありすぎるぐらいにはある、楽しそう?なんか、ワクワクする。
まあ国内がダメってこともワクワクしないってこともないけれど・・・難しい問題ではある。
一般人には難しくなくても、ネルにとっては難しい。
勇気の無さとか――その程度ではないけど、まあ――悩む。
もう少し下調べが必要だなって思う。
今はもう国内も海外も安全性とかそういうのも変わらないというか間近な問題で言うと国内のほうが寧ろ?と感じている気がする。
 
んーんーんー
でもまあ、’そうだなあ。。悩みすぎてまとまっていない感。
 
 
読んでくれてありがとうございました。ウインク