もうニュースでご存知だと思いますし、すでに困ってる方もいらっしゃると思いますが、花粉の飛散が最盛期を迎えております。

例年スギ花粉は1月下旬からちょびっとずつ飛びだし、2月中旬から本格的になります。

そして、2月後半の暖かい日、そして風の強い日などに強烈に飛散して、多くの人がこのあたりで本格的に花粉症症状に気づき、耳鼻科なり小児科を受診します。

でも実は、この時点では対応としては遅いと言わざるを得ません。

 

花粉が飛び出すと、少しずつ粘膜の浮腫が進み、鼻水が出たり、結膜の痒みが出たり、という症状が出てきますが、多くの人は「まだ我慢できる」といって、なかなか対策をしません。でも、実はこの時期にきちんとお薬を飲んだり、点鼻や点眼をしておくと、その後の症状のひどさや長引く期間が全然違ってきます。

なんでもそうですが、例えば火事の場合も、ぼやが出たくらいのときであれば、家庭用の消火器で簡単に火を消すことができます。でも、延焼して窓から炎が上がっている状態になると、ちっちゃな消火器なんかまさに焼石に水で、消防車ですら鎮火できないこともありますよね。喘息の病態なんかも同じだし、もちろんアレルギー性鼻炎も同じです。ぼやの段階で消炎剤や延焼を防ぐ薬剤を投与しておくことで、その後の経過が全然違ってきます。

花粉が飛び出しますよ、っていう時期から、症状はなくても点鼻治療をしておくと、消火剤が撒かれた状態となり、症状も抑えられる可能性が高まります。抗アレルギー薬も、粘膜の炎症が極大になり、かゆみが最大になった時点から飲むよりも、少し早めから飲んだほうが効きがいい。頭痛のときの鎮痛薬と同じ考え方です。

 

もちろん、花粉が原因であれば、花粉そのものを避ける、つまり、外から持ち込まないようにする工夫をするのが何より大事。シャカシャカする上着を着て、花粉が入り込みやすいモケモケの服は避ける、家に入る前、リビングに入る前にサッサと払って落とす、そもそも脱いでしまう、あとは空気清浄機などを利用するなど、ちょっとした工夫で良い方向に向かうこともたくさんあります。

今からでも遅くないですので、なるべくの対策をして、本格シーズンに備えましょう!