今週から面会時間が変更になった

 

 

今までは特別な時を除いて

滞在出来るのは1時間だったけど

予約する時間によって

1時間半〜2時間滞在出来るようになった

 

 

夫の仕事の時間によっては病院に到着するのが

予約時間ギリギリになったり

遅れてしまう事もあるんだけれど

 

10分伸びただけでも面会時の充実感が違うし

30分伸びたら連れて帰りたさがMAXになるくらい

気持ちが満たされる

 

でもその分帰りが倍以上寂しくなるんだけれども……

 

 

少し面会時間が伸びた事で

またお風呂に入れる時間がとれるようになって

昨日は久しぶりにタライ浴をさせてもらった

 

 

お風呂の時は

夫→抱っこ係

私→洗う係

 

 

鼻マスクなのでなるべく短時間でささっと洗わないといけなくて

私も頑張って早くしていたつもりなんだけど

もうすぐ4000グラムが見えてきた娘の

久しぶりのお風呂抱っこで夫の腕がプルプル…

 

 

夫は内心「早くしてくれー!」と叫んでいたらしい(笑)

 

 

 

 




 

 

 

 

 

お風呂の後

鼻マスクのテープを交換してもらう時に

少し酸素を外していてその様子を見ていたけど

以前に比べると酸素を外した時に顔色が悪くなっていないような感じがした

 

ただ、いつも圧をかけて酸素がおくりこまれているのがなくなると

一生懸命呼吸しようとして胸がべこべこしちゃうのは変わらず

 

おそらくだけど、一生懸命呼吸して陥没呼吸になると

その動きで肋骨骨折してしまう可能性もあるのだろうなと思う

 

 

 

顔回りに何もついていない娘の姿は

控えめに言っても、可愛さ極まる

 

気管切開の話も出てはいるけれど

出来れば無理のない範囲で少しずつ鼻カニューレに戻ってくれるのが一番いいなぁ

 

 

 

 

 

 

✽このブログのこと✽

 

21w3dにお腹の子に病気がある事が分かり、

看取りを覚悟して妊娠継続→出産

2023年11月6日

奇跡的とも思える生命力を持って

産まれてきました

 

妊娠期→  

出産後→  

 

 
娘の病気は『骨形成不全症』
易骨折性、四肢短縮、呼吸障害など
 
現在、呼吸管理と栄養管理の為NICU入院中
 
娘の成長記録
子育て、医療ケアのこと
私達夫婦の思いを綴っています
 
※アメンバー申請はこちらをご覧下さい
→