アイスショー戦国時代 | ねこもふ

ねこもふ

タイピング劣化防止ブログ
パソコンからの投稿です
自分語りボヤキの墓場です
絶賛ばかりじゃないので閲覧注意

ということで浅田真央「Everlasting33」に落選して一晩経ちましたが

これからTBSチケットの先行販売の抽選もありますし

そうTBSチケットさんの方が割り当て枚数多いんだと希望を胸に

 

今回の浅田さんのショーは高橋大輔さん座長の「氷艶」と公演日が重なっているので

お近くにお住いのお二人のファンはお財布厳しいと思っているかもだし

遠方にお住まいの方は東京往復一回で両方行ける!と喜んでいるかもだし

私は後者なのですが

富豪の気持ちは分からんw

 

従来のプロモーター主導のもの連盟主導のものに加えて

クラブ生のお披露目と成長を見守ってという木下グループのブルームオンアイス

個人プロデュースショーの先駆けとしての荒川静香さんのフレンズオンアイス

そこに3人のプロスケーターがそれぞれの個性を発揮する形で参戦いたしました

この4人の共通点といえばオリンピックメダリストでワールドチャンピオン

芸術カテゴリに入るフィギュアスケート興行でも

スポンサーを募るのに選手時代の戦績が説得力に繋がる大きな力になるんだろうな

良いものを作るアイデアと情熱があっても先立つものがないとね

そしていずれここに宇野昌磨選手も加わることが期待されますね

 

客側としては選べる選択肢が増えるのは嬉しいこと

フィギュアスケート好きすぎて全部行きたいって方にはある意味地獄かもしれません

富豪の気持ちはわからんww

 

新しい個人プロデュースのショーが増える中

18年目を迎える荒川静香さんのフレンズオンアイスも

海外のレジェンドスケーターを招聘するスタイルを維持しながら

グループナンバーを充実させるなどまだまだ成長するショートして頑張っています

しかし昨年どうしても日程的に弱い金曜日に

「高橋大輔カード&ムービー」という禁忌な手wを使ったのですが

今年はさらにパワーアップ「宇野昌磨&高橋大輔2ショットカード」かな?と(冗談)

今年の金曜日は夜公演だけですがアフタートークショーがあるそうなので

こちらの方が納得だよね

 

どんどん個性的でここでしか見られないというショーが増えると良いな

選ぶぞ私は富豪じゃないのでwww