友人達6人でディナーへ行ったレストランが色んな意味ですごかったです。


このレストランの名前もそのものズバリ「トランシルバニア」






友人のひとりがルーマニア人で、彼女の行きつけの店





土曜日の6時半という時間はただでさえどのレストランも1番混み合う上に、ルーマニアのトランシルバニアと言えば吸血鬼ドラキュラ伯爵、ハロウィンにぴったりなだけに店内は激混み。汗



テーブルを予約してあったのですぐ座れはしたものの、サーバーは「25人分くらいの料理を今作ってて、キッチンは戦場みたいよ」


聞けば、このレストランの売りは新鮮な料理で、オーダーが入ってから1から作るんだそう…。


ルーマニア料理の主食はイタリア料理でも有名なポレンタだそうで、日本での白米みたいな感じなのかな。




さてオーダーはしました、ドリンクはきました…が、その後が続かず30分…1時間…。お腹空いたよう


見回すと、サーバーは客で一杯のテーブルの間を走り回っていますが、ほとんどのテーブル上にはまだ料理が来ていません。





カトラリーもハロウィン仕様で可愛い






やっと料理が運ばれてきたのはなんと1時間半を過ぎてました。笑い泣き





仔牛のシュニッツェル






レストランでこんなに待ったのは初めてです。ドクロ


美味しいけど、これに1時間半なんて…友人のひとりはただ焼いたサーモンとサラダだけでしたよ。





燃えるデザートメラメラ






私達のテーブルだけじゃなくて他のお客も同じくらい待ってて、暴れ出す人がいても不思議じゃないのに、みなさん大人しく待ってたのは素晴らしい。



でも、こういう特に混むと分かっているハロウィンの時期は、ちょっとポリシーを曲げて前もって料理の下拵えをしといた方が良いのでははてなマークと思ってしまいました。


お客は1時間半もかけて1から作ってくれた料理より、もっと早く料理を出してくれた方が嬉しいと思うんだけど。





お腹が空いたワシの気持ちが分かっただろ






海外永住ランキング
海外永住ランキング