夫の髪は、生えるとすぐにあっちこっち勝手な方向へ向かうめんどくさいカーリーヘア。

 

 

亡くなった夫の両親と夫は全く同じ髪質のカーリーですが、夫の弟だけは謎にストレートヘアです。遺伝の神秘

 

 

 

 

いっそのこともうちょっとカールしてれば伸ばすと案外様になるものですが、夫の場合はあと一息っていうところでカールが足りません。

 

 

20代の頃は伸ばしてポニーテールにしたら、頭の後ろにもう一つ頭があるくらいのボリュームになってしまったそう。爆笑

 

 

 

本当に床屋泣かせで、仕方がないので私がずっと夫の髪を切っていました。

 

 

でも左肩の五十肩が痛くて長く腕を上げていられないし、やっぱり床屋へ行ってはもらえないだろうかと言うのですが、面倒くさがりの夫はいつまで経っても行きません。

 

 

そのうちものすごい状態になってきたので、見るに見かねて今回は床屋を探しました。

 

 

 

 

ところがそう簡単ではなかったのです。

 

 

なぜかというと、"この辺の男性用ヘアカット"と検索すると色々出てきますが、どういう人対象の床屋か分からないのです。

 

 

つまり、人種によって髪の質や好みのスタイルが違うので、例えば黒人男性用の床屋へ夫が行ってもお互い困るでしょう。

 

 

 

しかし、リストの名前だけではどんな人なのか分かりません。 

 

 

うーむ困った…汗

 

 

 

夫の友人に訊いてみようビックリマークと思い立ったのですが、思っただけでやめました。

 

 

 

 

 

みなさん床屋いらず…

 

 

 

 

 

ヘアといえば、じいさん猫はブラッシングが大嫌い。

 

 

私がブラシを手にしただけで、スタコラ逃げ出すのも困ったものです。

 

 

 

 

 

 

 ワシ、ちょっと急用を思い出した。失礼するあせる

 

 

 

 

海外永住ランキング
海外永住ランキング