最近じいさん猫の食欲というか、食べ物に対する欲求がすごくて、もらえる時間になるまで叫んだりします。



今朝も、というか夜中の3時前にじいさん猫に起こされました。

 

 

いつもは大体5時半頃に、階段を上って寝室のドアの外まで来てからおもむろに「ご飯くれー!」と咆哮するのですが。

 

 

もしかしたら認知症が始まったのかもショボーン

 


 

一応階下のキッチンへじいさん猫と一緒に下りはしたものの、いくらなんでも朝ご飯には早過ぎます。

 

 

半分眠ったままの頭で考えてやっぱりご飯はあげないことにして、抱っこしたりなでなでしたりして落ち着かせてから「まだ早いから静かにしてね」と言い聞かせて、またベッドに戻りました。

 

 

が、寝付けないままいつもの5時半にまたいつものように起こされたので、今日は寝不足でふらふらです。

 

 

 

自分でも不思議なのですが、それでも以前のようにはじいさん猫に腹は立ちません。

 

 

とにかく元気でいてくれることがありがたくて愛おしくて…なんだか私は神様か仏様になったかのような寛容な気持ちで、18歳のじいさん猫愛がとまりません。

 

 

ま、その寛容な心はじいさん猫相手に限ってですけど。夫はまた別

 

 


そんな私を見て、夫は「猫がいなくなったらどうなるんだろうって心配だよ。もしかしたらキミはこのうちを出て行くんじゃないか?」と言ったりします。



どんだけ前は怒りっぽかったんだ!と複雑です。

 





それはすまんな…ハグしてやろう



 

 

海外永住ランキング
海外永住ランキング