せっかくの日曜日ですが、今日も寒いのでうちにこもります。
私の風邪はけっこう回復しましたが、夫はまだ調子が今ひとつ。
それもそのはず、私は水分をたくさん摂ってちゃんと夜は早く寝ましたが、夫は、風邪薬を用意したのになぜかアレルギー用の薬を飲んで夜はいつまででも起きていましたから。
熱を測りたがる夫ですが、なんと、ずっと体温は口の中で測ってたから体温計の使い方が分からないと言います。
ただ体温計を口の中の代わりに脇の下に入れるだけじゃない
と言っても「やって」。
そういえば最近夫は、自分が同じ話を何度もする事実に気が付いたのは良いのですが、話す前から「この話したっけ?」と訊いてきます。
したかどうか、どの話だか聞いてみなくちゃ分からないじゃないの
と、夫に対すると語尾にが付いてしまいます。
こうした時の私の夫への態度が、母の生前の父へのそれにそっくりで反省します。
例えば父が食事中にむせたりすると、「大丈夫?」じゃなくて「急いで食べるからでしょ!」。
父がどこかを痛めたりすると、「大丈夫?」じゃなくて「気をつけなくちゃダメでしょ!」
心配してはいるのでしょうが、母の言い方が嫌でした。
それなのに、気がつけば私も母と同じような言い方をしています。
気をつけなくっちゃ。
ワシもおこもり〜