猫は体内時計を持っているというのを聞いたことがあります。

 

 

うちのじいさん猫の体内時計の正確さというと恐ろしいほどで、今朝で3日間連続「ご飯くれーピリピリと起こした時刻がぴったり同じ午前4時11分目

 

 

 

夜寝る時には、じいさん猫には申し訳ありませんが寝室のドアをロックします。

 

 

そうしないと、じいさんの好きな時間に入って来て、顔といいお腹といい踏みまくるので寝られたものではありません。

 

 

 

寝室のドアを閉めただけではドアのノブにジャンプして開けてしまうので、ロックは必須。

 

 




ドアノブにジャンプ3秒前





 

それでやっと「ワシが暇だからといって勝手に寝室へ入って人間を踏みまくってはいけないんだな」と納得したらしく、じいさん猫と人間の間では協定が成り立っています。今のところ。




それでも朝まで我慢してくれるというのは無理で、早朝に寝室のドアの前にピタッと座って大鳴き(大吠え)して起こすのです。

 

 


 

毎年やって来るサマータイムの終了が11月の初めにあり、すると1時間後ろにずれるので、じいさん猫に起こされるのが午前3時11分になりゃしないかと今からひやひやしています。

 

 

その体内目覚まし時計も、サマータイム制度を採用してリセットしてはもらえないかな。

 






じいさん、人の話聞いてる?


 

 

 

 

海外永住ランキング
海外永住ランキング