夫は何かを買いに行くと、必ず違うものを買ってきます。



もう特技と言っていいくらい。



それで返しに行くので、店には2回行くのが普通です。




 

例えば、階段の天井にあるライトが切れました。

 

 

電球は特別な形をしたものなので、「見本に持っていったら?」と言うのを聞かずに当てずっぽうで買ってくるのですが、もちろん違うものでした。






こういうタイプ。買ってきたのは長さが違った

 

 



 

ライトといえば、これも違うのを買ってきてそのまま使っていますが、色が違い過ぎて気になります。






写真だと分かりにくいけど、右のだけ白くて眩しい






またある日は、トイレのタンクの水を流す部分が折れて、直してくれると言って部品を買いに行きましたが、やっぱり違うものを買ってきました。

 

 

 

もう例を挙げたらキリがないほど。

 



店は水浸しだろうが、「違った」と言えば交換してくれるのがありがたいです。

 

 


 

そして先日はアートクラスで使うと言って電球を買ったのですが、「紫色だったから使えない」と言って持って帰ってきました。

 









 

箱にはバッチリPURPLEと書いてあるし、絵までご丁寧に描いてあるというのに、どこをどう間違うと間違えるんでしょうか?ガーン

 

 


電球1個返しに店に行くのもナンだからうちで使えば?と言いますが、紫色のライトなんてムード満点すぎてどこで使えってのビックリマーク




…でも捨てるのはもったいないので、今寝室は紫色です。爆笑







 



 

 

海外永住ランキング
海外永住ランキング