先日日本の母に電話した時、母が「老人ホームに入ることも考えているの」と突然言いました。
亡くなった父との思い出の多い家を出るなんていうことを母が考えていることに驚きました。
しかも、母は特に身体に不自由なところもなく頭もしっかりしています。
びっくりした私が「そうなの?そりゃまたどうして?」と訊いても、まだ決めたわけじゃないし今すぐっていうわけじゃない…と言葉を濁したので、それ以上訊けませんでした。
ただ、パソコンも携帯電話も「怖いから」と言って持たない母が、「有料の老人ホームって大体いくらくらいかかるものかしら」と言っていたので、ざっと調べてみました。
それを伝えるためにまた母に電話しつつ様子を探ってみると、どうやら私の妹の夫Sが原因のひとつのようです。
母によれば、Sは最近母の家を将来は自分たちのものになると思っているようで、家の合鍵を作って勝手に出入りし、先日などは母が外出から帰ると、なんとSがお風呂に入っていたそう。
他にも勝手に雨どいの向きを変えたり、生前父が作った庭の塀やベンチを断りもなく壊したり。
父が造園した裏庭
両親の家はそれほど大きくありませんが、私の父母があちこちいつも手入れしていたので状態は良く、古いSの家よりもしっかりしているし移り住みたいと思うのも分かるのですが。
今はまだ母の家なんですよ!
何より、両親の家を将来どうするかを決めるのは、娘の妹と私であってSではないはずです。
確かに母は怖がりで、台風や地震・犯罪やら色んなものが怖い。
今まで一人暮らしもしたことがなかった母が、人が沢山いる老人ホームへ行くのはどうだろう?楽しいかもしれないと思うのなら、賛成だし手伝えることはしたいと思います。
ただ、そうしたくはないのに追い出されるのは、しかも権利のない娘婿によってというのは、母の思う終活ではありません。
妹は知っているのか、どう思っているのか、話し合ってみようと思います。
海外永住ランキング