ずっと頭の隅っこに「日本へいつ一時帰国しよう?」があります。
父が亡くなってからまだ一度も帰っていないし、母が元気なうちにと思ってはいますが。
その母ですが、「来てもらっても何もない所だし…」と、来て欲しくないわけではないかもしれませんが、あまり嬉しくもなさそう。
母は運転出来ないので、父がいた頃のようにあちこちに連れて行けないのを苦にしているようです。
私としては、母を手伝って片付けたり話し相手になるつもりでいるのですけどね。
こんな時、ふと思い出すのは義母です。
遠く離れた州に住んでいた義母はいつでも夫や私に会いたがっていて、「いつ来るの?今度の休みは来られる?」と電話のたびに言ってましたっけ。
単に人柄の違いかもしれませんが、日本の母とのあまりの違いに日本人とアメリカ人の違いもあるのかなと思ったりします。
もうひとつの気がかりは、じいさん猫です。
目も耳も衰えて、どうかするとボケも始まったようだし、その時々に対応する必要があるようになりました。
とても人に預けたり、シッターを頼んだりでは充分ではないと思われます。夫でも無理かも
本人(本猫)も心細いのか、私が上の階にいれば上の箱へ寝に来るし、下に降りると一緒になって下の箱に来て、とにかく起きている限り私を視界に入れておきたい。
私が留守の時はギャオギャオ鳴いているそうですし、やっぱり置いては行けないな。
こんな必死に見つめられたらね…


海外永住ランキング