初めての料理挑戦、あん肝です。
あん肝が特に食べたかったわけではなく、挑戦せざるを得なくなったんです。
日本食マートへ行ったら、あまり種類がないのと魚の値段の高さにびっくりして、「何か手頃なものはないかな…」と思っていた目の先にあったのがあん肝。
沢山の居酒屋にもあるものだから、きっと茹でるか蒸せば良いんだろうと簡単に思ってカートに入れたは良いんですが。
何しろ目にするのも初めてなのでググったら、一番多く出て来たのが「下処理の方法」。
下処理が要ったんですね… 

よし、ここは腹を括って下処理の方法に従ってみます。
下処理その1.
洗って筋や膜を取り、酒と塩をしてラップで巻いて、冷蔵庫で30分
でもこれ、筋は限りなくある感じなんですけど

まだ下処理その2.
さらに洗ってホイルできつく巻く
20分後蓋を開けると、ぷーんと磯の香り。



海のすぐ側に建つ実家で嗅いだ、海がしける前の匂いだこれ!臭!
でもこの場合実家を思い出している場合じゃなくて、磯の香り=生臭い=失敗っていうことじゃない?
ただならぬ臭いに、じいさん猫まで何事かと鼻を伸ばして来ています。
やっと最後の下処理その4.
冷蔵庫で1時間以上冷やす
いやもう、下処理長いしあんなに洗ったのに生臭いし。

せっかくの努力を無駄にしたくないばかりに、試食。
半分をおろしポン酢で、半分をバター焼きに。
コクコクした噛みごたえ、口いっぱいに広がる磯の香り…
ザ・生臭
夫はひと切れでギブアップでした。


海外永住ランキング