昨日は最高気温が26°Cまで上がったのに、今日はちょうど半分の13℃にしかならなくて寒い!



アメリカでは先週末にサマータイム (Daylight saving time) が終わって、1時間ズレました。


午後5時前に日が沈んで暗くなってしまうのは、なんだか切ない気もします。



このサマータイムってアメリカ全州が一斉にというわけではなくて、採用していない州も3つあるし、いっそ止めようという意見も出ています。



朝まだ暗いのが良いか or 夜早く暗くなるのが良いかですね。




アメリカ国内で時差もあるので、サマータイムがないアリゾナ州に住む夫の弟のうちでは今何時なのか、未だに正確に把握出来ずにいます。




昨日の月曜日、1時間ズレてから初めての授業があった夫がいやに早く帰って来ました。


時々課題の作品を学生同士批評し合う授業の時は早く終わることがあるのでそのせいかなと思ったら、なんと、夫は1時間間違えたんだそう!叫び


夫のために言い訳をすれば、携帯を持っていない夫が頼りにする教室の時計が、サマータイムのままだったからだそう。


でも学生はひとりも何も言わなかったのは、なんだろうか?




1時間ズレたままなのは、夫だけじゃありません。


じいさん猫は自分の腹時計に従うので、「1時間前にもらうはずだったご飯はどうなっとるのだ?爆弾と大騒ぎ。






ご飯をくれるまでここを通さん!






ここまで書いてふと気がつきましたが、私のブログもいつも通りの時間のつもりだったけど、そういや日本では1時間ズレてるんでした。






海外永住ランキング