スーパーマーケットで新しく冷凍の魚を見かけるようになりました。
魚好きなので、手軽に使えるし安いので見かけると買うようにしています。
ただ英語の魚が日本語では何に当たるのか分からなくて、買ってから調べたりして。
何の魚か分かれば料理方法も見当がつきます。
例えばトレジョで最近見るようになったBranzino。
調べてみると、日本のスズキ。
スズキは刺身でしか食べたことがありませんでしたが、塩をして少し置いてから焼くとなかなか美味しい。

そしてこれは別のスーパーで買ったWhiting。
調べてみると、日本のキスだそう。
私のイメージでは、キスってもっと小さくて天ぷらとか干物ですが、これはすごく大きくて厚い。
半分に切ってフライにしてみましたが、うーむ、身が柔らかすぎて今ひとつ。
それならば…と、昨夜は私が好きな中国の四川料理の水煮魚にしてみました。
美味しく出来たんですけど、ちょっと辛すぎて今日は大変。


夫にもごめんね




魚を食べたいとなると、未だに試行錯誤の日々です。

海外永住ランキング