今日は日曜日。
とても良い天気。
アパート前の公園には去年の秋以来のファーマーズマーケットが戻って来ていて、賑わっています。
戸外ということもあるのかな、マスク着用率はますます減って、ざっと見たところ20%といったところ。
よく「目の前にファーマーズマーケットがあるなんていいわねえ。スーパーに買い物に行かなくてもいいじゃない。」と言われます。
ええ、まあ…と愛想笑いをするのですが、実は滅多にファーマーズマーケットでは買いません。
なぜなら、スーパーの野菜と比べたら新鮮ではあるでしょうが、高い!
トマト3個で10ドルとか平気でする
前に一度喜んで色々買ってみたら、とんでもない金額になってしまって懲りちゃいました。
現金オンリーですしね。
中にはけっこうな量のあれこれを買っている人もいますが、どっちかというと社交目的で来てる人が多い気がします。
あるいは、これだけはファーマーズマーケットで買うと決めているらしい人も。
私もここの店(てかテント)からはこれ、あの店からはあれ、という風に決めてスマートに買い物できるようになったらカッコいいなと思っています。

海外永住ランキング