うちでは洗濯物を1週間に一度、コインランドリーへ持って行って洗濯します。
特に冬は長袖を着るので、洗濯物の量が多くて大変ですが仕方ありません。
乾燥機にかけてくるのですが、静電気がすごい。
そこで柔軟剤を使うことになります。
柔軟剤には大きく分けて2種類、液体とシート状のものがあり、液体は洗濯機の方へ、シート状のものは乾燥機に入れます。
重くなくて持ち運びに便利なので、うちではシート状のものを使っています。
ひとつの乾燥機に、2枚入れます。
それでもフリース素材やポリエステルなどの静電気は凄まじく、乾燥機が止まった後に手を入れると必ずパシッ
と火花が。
めちゃくちゃ怖い


同時に、特に冬は私のパンツ(下着ね)や靴下が無くなる確率がぐーんと上がります。
「あれ、また無くした!」
と思っていたのですが、次の週の洗濯後に出てきたり。
?????
と不思議でしたが、謎が解けましたよ!
夫が着てるんです。

正確には、夫のプルオーバーなどの内側に私のパンツや靴下が、静電気でくっついているんです。
それを気づかずにそのまま…
何かの拍子に、道や大学で落とさないようにお願いします。

海外永住ランキング