今日から夫が教えているふたつの大学の後期授業が同時に始まりました。

 

午前の大学は完全リモートで、午後の大学は学校で普通に授業が行われますが、今週だけオンラインです。

きっとコロナ対策のための消毒・清掃が間に合わなかったんでしょう。

 

 

ところで夫が言うには、不思議なことにほとんどの学生がスクリーンをオフにしているんだそうです。

なので学生には夫が見えますが、夫からは約20人いるうち数人の学生の顔しか見えない。

 

つまりスクリーンをオフにしてラジオ代わりにして、他のことをしていても夫には分からないわけです。

 

新しい習慣かもしれませんが、私にはものすごく失礼なことに思えます。

 

 

それは学校側がそれを出席とは認めないとかルールを決めるべきだと思います。

あるいは夫が。

 

でも夫は「そろそろ20歳になろうっていう人間は責任感を持っているはずだ。課題も出しているんだから、それでちゃんと授業を聞いているかどうか分かる。」と言います。

 

 

まあ夫がそれで良しとするなら、関係ない私が騒ぐ必要もないわけですが。

 

なんだか色々と変わっていくんですね。

 

 

 


海外永住ランキング