以前に何回か書いたように、私の住む市の中心部には、あまり他に例を見ないような数のレストランがあります。
レストランの数も多ければ、種類も多い。
知っている限りの国名を挙げていただけば、その国の料理のレストランへお連れできるくらいです。
ただ数が多いということは競争率も高いということで、しょっちゅう閉店になったり開店したり入れ替わりが激しい。
原因のひとつには店舗の賃貸料の高さがあります。
もちろん店舗の広さによって違いますが、以前働いていたベーカリーとティーハウスは賃貸料だけで月に5千ドル以上だったといいます。
そこへ光熱費だの従業員への給料だのを合わせたら、あっという間に1万ドル(おおざっぱに言えば100万円)。
ひと月に、です。
よっぽどの利益を上げなければ経費を上回ることはできず、なんのためにオープンしているのか分からなくなりますね。
普通に営業できていてそういう状態です。
それがこのコロナウイルスのせいで営業さえもできず、閉店に追い込まれたレストランは数知れず。
そこで、市の救済策としてレストランが集中するおよそ2ブロックにわたる間の道路を閉鎖してレストランのアウトドアのテープルを置けるようにするそうです。
日本でいう歩行者天国にレストランのテーブルが並ぶ感じ。
これはNYの様子
雨が降ったらどうするんだとか色々疑問は残りますが、これがいくつかのレストランを救う策になるといいなと思います。