今朝いつものようにまつ毛をひっくり返すべくビューラーを使っていたところ、目から離すタイミングがずれて左目のまつ毛を12本引っこ抜いてしまいました。数えましたよ、私
あー、ただでさえ少ないまつ毛が・・・
いつも思うけど、手術用の器具みたい
アメリカでビューラーって言っても、多分通じないと思います。
普通はEyelash Curlerって言うかな。文字通りまつ毛カール器。
それにしても、こんな目を守るために生えている少ない毛をアップさせてマスカラで濃くするというのを、最初に開発した人はどこの誰だったんでしょうか?
んで、周囲の人は「んまー素敵!」と思って真似しだして、今に至るんですよね。
私の観察したところ、アジア人(日本・中国・韓国・タイ・台湾・香港など)のまつ毛は短くて薄い人が多い。
体毛に比例しているんだなと納得がいきますが、実は眉毛が濃いアジア人もなぜかまつ毛は目立たない人が多いと思います。
その点、白人・黒人・アラブ人・ヒスパニック系は一般的にまつ毛が長くて濃いようです。
同じアジア人でも、インド人やフィリピン人のまつ毛は濃いのはナゼかな。
エクステとかしなくても、まぶたに縦線を描いたかのように見えるまつ毛です。
再度美しい友人に登場していただきましょう。
このまつ毛はエクステじゃなく、自前です。(写真掲載は本人了承済)
今はドイツに
暑い国で強い日差しから目を守るためとか、目の色が薄いと日の光に弱いからまつ毛が長いとか、はっきりした関係性があるのかなと思っていました。
が、このフランス生まれの友人とか(目は茶色)、最も近いサンプルである夫も目は濃い茶色だし、特に暑い地域でもないアメリカ生まれですが、まつ毛は長い。うーーーん
という例外がいくつかあるため結論が出ず、ぐだぐだのまつ毛考察でした。