今日の最高気温は32.2度でしたが、湿度がそれほど高くないので、暑さに弱い私もギリギリなんとか。

 

ただ、おっさん猫にとっては充分すぎる暑さのようで、普段はうすいピンク色の鼻が、どピンクになっています。

 

 

 

 

 

舌も出てるよ

 

 

 

 

 

気温に敏感なのは、今年の夏もエアコンなしでいけるかな、と思っているからです。

 

まあ、「今年の夏も」っていったって、今までもエアコンは寝室にあったっきりで、他の部屋では「あち”~~~~炎炎炎という日々を過ごしていたのですが。

 

そのたった1台あったエアコンは一昨年壊れたっきり、新しく買わずじまいでした。

 

 

エアコンも、日本のように邪魔にならないように部屋の天井近くにあって、もっと邪魔な室外機は戸外へとはなっておらず、まるで電子レンジのような大きさと形のものを窓に挟むだけ。これは覚えています、前にも書きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値段もそれほど高くはなく、性能やパワーによって違いますが、日本のもののように何十万円もするようなことはありません。

きっと先日買った掃除機より、ずっと安い値段で買えるものがあるはずです。

 

ただ、この電子レンジ様のエアコンの重さといったらありません。

これを窓枠まで持ち上げて、下へ落とさずにバランスをとって窓で挟み、開いた隙間をできるだけ工夫してふさぐのですが、この重さがめんどくさい

もちろん、持ち上げるのは夫ですが、なんかめんどくさい。

 

それほどめんどくさい思いをして窓に挟んでも、寝室にあるだけに、使うのはよっぽど蒸し暑くて眠れない夜だけです。

ひと夏に、うーーーん、6回くらいでしょうか。

 

 

で、窓に挟みっ放しじゃ窓が開いてるのと同じ状態なので、冬は眠っている間に凍死してしまいます。

そこで、秋になったらまた持ち上げて窓枠から下ろし、どこかへ収納しなければなりません。

 

エアコンとして使わない冬の間は、例えば見た目はそっくりなんですから、電子レンジとして使えるっていうならまだしも、まったくの場所ふさぎです。

 

その収納場所を見つけるのも、めんどくさい。

わりと家の中のことはこまめにするのに、ことエアコンとなると”めんどくさい”

 

今年の夏は、私の中で、このめんどくさいと暑さとの勝負です。

でも、私はいったい何と戦っているのかという疑問も同時に浮かんできます。

一番めんどくさいのは、私だ!

 

 

なんか、暑さで蟹がぶくぶく泡を吹くようなブログになってしまいました。

読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

 


海外永住ランキング