今日仕事から帰宅すると、ツンデレの猫がすっ飛んできました

大変珍しい。

 

「おー、アンタも13年目にしてやっと、ちったあ飼い主の有難さに目覚めたのかにゃ~?」

と喜んでいると、ぴとん、ぴとんタラー、と水音がするのに気がつきました。

 

怪談みたいで、怖い~~~~おばけくんおばけくんおばけくん

 

なに、何?なんなの?

 

と、恐る恐る怪談、じゃなくて階段を上ると水たまりができているではありませんか!

そこへさらに天井からのしたたりが、水音をたてているんでした。

 

 

ちょっとうちのアパートの構造を説明させていただくと、ドア右矢印階段右矢印2階(トイレ・キッチン・ダイニング・夫のアトリエ)右矢印階段右矢印3階(バスルーム・ベッドルーム・リビング)となっています。 こう書くと、とても広いようですが、そんなことはない

 

水をたどっていくと、3階のバスルーム。

トイレのタンクありますよね、それから水がじゃんじゃんあふれています。

 

ひえ~~~叫び叫び叫び!!!

 

遠浅のビーチのようになっているバスルームの床を、バレリーナ並みのつま先立ちで歩いて、水の元栓を締め、アパートの管理会社へ電話しました。

慌てちゃってるもんだから、「あの、トイレが!水がね!」みたいな。

当然よく分からなかったんでしょう、「とにかく行くから」って言ってくれて、本当にすぐに来てくれました。

 

結局原因はトイレの詰まりで、水がどんどんタンクに溜まってしまって、普通は一定量で止まるのになぜか止まらなくて。

 

同じアパートで他の部屋でも、そういうことが最近あったそう。

その部屋の住人は運悪く旅行中だったそうで、数日間水もれが続いて、なんと床が落ちたそうです。

いやー、怖いわー。

 

うちは、床は抜けませんでしたが、水が壁を伝ってこういう状態。

電気もやられたようで、点かなくて暗いから見えるかな。

 

 

 

 

 

左側は壁のペンキがはがれて、右はペンキの内側を水が通りましたよというのがわかる

 

 

 

 

 

それで、パイプじゃなくてなぜかトイレを入れかえるとかで、明日来てくれるらしい。

3階のトイレは、それまでは使えません。

 

こういう時、もしトイレがひとつしかなかったら、どう夜を越すんでしょうね?

あ~~~、トイレがないとなったら5分ともたない私なんか、想像するだけでもうだめ。

 

 

とにかく、せっかくの休みで思いっきり寝ちゃる!と思っていた明日は、そういうわけにはいかなくなりました。

 

それにしても、猫の”なんやねん、この水は!”って、泡くって報告しに来た様子を思い出す度に、笑いがこみあげます。

 

 

 


海外永住ランキング