今朝夫が仕事に行こうと駐車場へ行ったら、左前のタイヤが空気が抜けてしおしおのパーになっていたそう。

 

昨日何かを踏んでそうなったのか、夜中のうちに誰かがやったのかは分かりません。

駐車場といっても、隣のレストランや階下のカフェと共用で誰でもどこからでも入れますので。

 

実はこれが初めてじゃなく、去年はこういうことが多く起こって、なんと6個のタイヤを買いました。

夫はだんだんパラノイア的になって、「誰かがやっているとしか思えない」と言う始末。

 

確かにちょっと多く起こりすぎて、疑う気持ちも分かりますが。

 

 

とにかく、忘れた頃の今日また起こってしまいました。

 

去年の数多くの経験から慣れたもので、さっさとスペアタイヤと交換しようとしましたが、今までの後輪と違って真ん中に大きなネジがあって外せません。

 

仕方なく、入っている保険の救急サービスを呼んで、まずこの大きなネジを外してもらってスペアタイヤをはめてから、タイヤの店まで運転して行って(予約が要る)タイヤを買って交換してもらう・・・という2重の手間。

 

この救急サービスは、日本でいうとAAAみたいなものですが、もちろんAAAのように10分で来てはくれません。

土曜日だし、時間的にいって朝ごはん中なんでしょうか、「今から向かう」という電話が入ったのは1時間半後。

 

ネジを外すだけなので、あっという間に終わりましたが、タイヤの店の予約は余裕をみて午後2時にしたので、それまで待たないと。

 

結局たったひとつのタイヤを替えるのに、一日かかりました。

もちろん夫が今日行くはずだったクラスの授業は急きょキャンセルです。

 

 

それにしてもタイヤのパンクなんて、こんなに頻繁に起こるものなんでしょうか?

 

ちょっと前に、路上駐車している車のサイドミラーを野球のバットで叩き壊して回るのが、市内で頻繁に起こったことがありましたが。

 

ふーーーーん 疑い 疑い 疑い ・・・・・・・・・

 

いやいや、疑いだすとなんだかとめどなくパラノイア的になっていくので、止めよう。

夫には悪いけど、彼が道路に落ちている釘かなんかを狙って、その上を走っているんだと思う方が精神的に良いです。

 

 

 


海外永住ランキング