私には日本の父とアメリカの父(夫の父親)がいますが、なんとふたり揃って癌患者です。

 

日本の父は化学療法 も受けましたし、 放射線治療も2セット受け、辛かったと思いますがよく耐えました。

 

今は4月の検査までちょっとひと休み、といったところ。

食欲も戻ってきたそうだし、今のところそれほど痛みもないそうで、この小康状態が続くことを祈るばかりです。

 

普段電話をすると、話すのは母とばかり。

なぜなら、うちの父は耳がものすごーく遠いからです。

 

それでも時々声が聞きたくて、電話を代わってもらいます。

 

「どう、元気?」

「痛いところとか、ない?」

「私は元気だから、心配しないでね」

 

と、これだけの会話でも、メタルバンドのボーカル並みにシャウト(しかも数回リピート)しなければ父には聞こえないので、ぜいぜい息が上がるわ、むせて咳きは出るわ。

 

 

一方、アメリカの父はアリゾナ州に住んでいます。アリゾナも遠い。

 

日本の父とは違い、手術をしただけで化学療法 も放射線治療もなし。なんでかな?

家でなるべくエクササイズとか筋肉を動かすように言われているそうですが、もともとアクティブなタイプではないせいか、ベッドに寝たきりであまり良い状態ではありません。

 

この夫の父は、初めて会った時から私に良くしてくれて、私も穏やかで優しい父が好きです。

 

 

あっちもこっちも病気で辛い思いをしているのが心配で、足は地面に釘付けになったまま、顔だけぶんぶんとあっち見たりこっち見たりしている感じが今の私。

 

強くなりたいな。正しい選択ができる人になりたい。

 

 

なんて、せっかく読んでくださったのに、暗い気持ちにさせてしまってすみません。

 

 

 


海外永住ランキング