なんだかニュースによれば、日本の一部ではハロウィンがやな盛り上がり方をしているそうで。

「コスチュームを着用することによって、別の人格を得たような気分になって、日頃のうっぷんをはらすために暴力的になる」というのですが。

大人のすることですかね?

 

アメリカで、スーパーマンのコスチュームを着た5歳くらいの男の子が、本当にスーパーマンになった気で高い所から飛び降りて、ひどい怪我をしたということを聞いたことがありますが、それと同じレベルじゃ?

 

 

とにかく、アメリカでは明日がハロウィン。

でも毎年飾りつけされた家々を見るのが好きでしたが、今年はなんだか地味。

っていうか、飾りつけられた家をあまり見ません。

なんでかな?

水曜日だから、なんかノらないのかな?

 

私が働くレストランは子供向けではないし、そういうノリでもないので、全くの通常営業。

飾りつけなし、イベントなし、特別メニューなし。

目玉のスープとか、赤いのや黒い食べ物なし。

イベントに乗っかるとか、そういうのが好きじゃない私はほっとしています。

 

 

ところが、です。

 

”ハローウィン・タトゥーパーティー”に招待されました。

以前の職場の同僚で、離職した後もたまに会ったりしていたEから。

すぐにお断りしましたが。

 

Eは、もうすでにタトゥーにかなり体中覆われていますが、もっといくんですか。

私は(くりからもんもんは別においといて)タトゥーに何の偏見も持ちませんが、「痛いの嫌!」っていうだけの理由で入れません。

 

それにしても、まさかゲスト同士がお互いでタトゥーを彫りあうっていうわけじゃないでしょうし(いくらハロウィンでも怖すぎ)、誰かタトゥーアーティストを招いてやってもらうんでしょうか?

ちゃんと針を替えましょうね~。

 

 

ハロウィンっていう行事、小さな子がアリになったりハチになったりしているのを見るとかわいいんですけど。

大人仕様になるとどうしてかヘンな方向へ行くようです。

 

 


海外永住ランキング