先日、身体の不調で病院へ行き検査してもらいました。

その際、Mychartというサイトにアカウントを作るように言われました。

 

こういうものに疎いので、はてなマークはてなマークはてなマークと思いながらも、言われた通りにしてみると、数日後にその検査結果がそのサイトに送られてきました。

もちろんパスワードが要るので、私以外の人が見ることはできません。

まあ、いったい私以外の誰が私の検査結果を見たいかは別にしても。

 

そして、受け取る薬局を指定すれば、必要な薬を近所の薬局で受け取ることができます。

 

 

 

一方、日本の父は癌患者ですが、検査を受けるたび(まあこれは当然)、そしてその結果を聞くだけのために電車と地下鉄を乗り継いで、片道2時間以上かけて病院まで行かなくてはなりません。

 

私の父が地方に住んでいるせい、と言われればそれまでですが、検査結果を聞くだけのために、そして薬を受け取るためだけに、往復4時間を患者に強いるのはどうかと思います。

 

当の父親は、「日本では病院へ行くには元気じゃなきゃいけないんだよ」と笑っていましたが、本当に、ただ薬を受け取るために往復4時間をかけて病院まで行かなければならない理由は、なんでしょうか?

 

 

アメリカでの生活は、日本と比べるとずさんなところが色々とありますが、こういう合理的なのはとても良いと思います。

 

 

 


海外永住ランキング