昨日のラベンダー畑の帰り「どこかでランチでも」と、見知らぬ場所をうろうろしている時です。

 

突然蒸気機関車の雄たけびのような音が!

古いですけど「銀河鉄道999」のあの発車の音です!

 

すかさず私の頭の中では「さらば銀河鉄道999、さらばメーテル、さらば少年の日よ。」というナレーションに続いて、ゴダイゴの曲が。 ハマってたんですニヤニヤ

 

そんな少女の日にどっぷり浸っている私に気づくはずもなく、夫は夫で興味をかきたてられて音をたどって行ってみると、確かに蒸気機関車が今まさに出発しようとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

堂々たる昔そのものの雄姿。

こんなふうに昔の機関車を走らせているのはすごいな。

日本なら、鉄道ファンがどっと押し寄せそう。

 

6車両を引っ張っていますが、それぞれの車両に正装した車掌さん。

こういうのは、ちょっとお腹の出た恰幅のいい年がいった人が似合います。

 

聞くところによると、夏の間の観光目的の走行だそう。

でも観光目的だろうがなんだろうが、蒸気機関車である限り、誰かがこの暑さの中石炭を絶えずくべているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

その重労働と暑さに思いをはせると、レストランのキッチンの地獄の暑さとどっちがマシか、その人とビールを片手にずっと語り合えて友達になれそうな気さえしました。

 

少女の日の夢も、厳しい現実にはぱっちり目を覚まされます。

 

 

 


海外永住ランキング