今日はまた雪が降りました。

せっかく遠出しようと思っていたのに、キャンセルになってがっかり。ショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

寒いアメリカ北東部のニューイングランド地方に住んでいるのだし、1月や2月に雪が降るのは仕方ないとしても、サマータイムに切り替わってからの雪というのは、けっこううんざりします。

 

 

まあ天気に文句を言っても仕方ありません。

 

こういう家に閉じ込められた日の楽しみは、やっぱり飲むことと食べることです。

 

私には好きな食べ物は数多くありますが、どんな料理法でも好きというもののひとつにがあります。

例えば茹で卵なら、塩さえいただければ10個は軽く一気に食べられると思います。

 

5年くらい前までは、卵はコレステロールの塊だと言われていたのが、突然実は良いコレステロールだから食べてもいいに変わって、「よーしアップアップと喜んで食べていました。

 

が、昨日のニュースで「1日2個以上卵を食べる日本女性は、1日1個食べる女性に比べて3.2倍癌で死亡する確率が増える」というのを読んでしまいました。

 

女性限定なんですね?データは日本人を対象にしたものらしい真顔真顔真顔

 

こうピンポイントで言われると、たじろぎます。

読まなきゃよかった・・・

 

 

ところで、アメリカでは卵を生で食べるイコール即病院行きです。

 

ずっと前、同じ町に住んでいた日本人Aさんは、どうしても卵かけご飯が食べたくて、ある日意を決して食べて病院に運ばれ、4日間入院しました。

Aさんは「いけないって知ってたけど、どうしても食べたかったんだ」と、お見舞いに行った私に言いました。

 

それ以来恐れをなして、生卵を食べる機会もありませんが、やはりすきやきを卵に浸けずに食べてみると、その味気なさにびっくりします。

それからティラミスなど、卵を使っているのにオーブンで焼かないデザートは作れません。

 

大好きな卵ですが、危険もいっぱいです。

 

 

 


海外永住ランキング