今日おひなさまを飾りました。

 

このおひなさまおだいりさまは、クレイの焼き物で、1体が横3センチくらいのかわいらしいもの。

 

 

 

 

 

 

もう15年くらいも前、アメリカのこの町で偶然会って、2年間親しくしていただいた日本人のIさんが、日本へ帰った後に送ってくださったおひなさまです。

なんだかそういう話をしたんだそうで、覚えていてくださって。

ものすごーく、涙が出るほどうれしかったです。

 

私はもうとっくに”お嬢さん”ではありませんが、毎年大事に飾っています。

 

 

実家には、私がいた頃毎年出していたおひなさまもありましたが、母は3月3日の夜にはさっさとしまっていました。

「嫁き遅れるから」だそうです。

でも今調べてみると、3月6日あたりにしまうのが多数だそうですね?

 

さっさとしまっていたわりには嫁き遅れた上に、地球の反対側まで来てしまったのは何なんでしょうね?

 

 

 

 


海外永住ランキング