昨日の喧嘩のその後ですが、今朝になって珍しく夫から謝ってきました。

そりゃそうでしょう、そうでしょう、あなたが悪かったですよ。

今日の夕食は、音楽なしでした。

 

さて、ついでにもうひとつ言わせてもらえば、夫がまーーーったく日本語を覚えようとしないことが不満です。

 

過去に数人のアメリカ、フランス男性の日本語が上手なことにびっくりしたら、「ワイフが日本人だから」というじゃありませんか!

なに?ワイフが日本人だと、日本語を話そうと努力するご主人がこんなにいるんですね?

 

夫と私は10年以上一緒にいますが、彼が話せる日本語は「いただきます」と「ごちそうさまでした」と「すごいおいしい」の3つだけです。

挨拶さえ、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「おやすみ」の区別が出来ていません。

 

私の両親の家に1週間滞在した時も、この3つで乗り切りました。

 

夫は画家のフルネームやギャラリーの名前に関しては、コンピューター並みなので、記憶力には問題がないはず。

本人が言うには、自分には語学の才能がないんだそうです。

語学って才能かなあ?

切羽詰ればいやでも覚えなくてはならないものだと、私は思いますが。

 

 

 


海外永住ランキング