算命学の世界 | nekotowerのブログ 音楽大好き

nekotowerのブログ 音楽大好き

アコースティックギター
スピッツ
ライブレポ
算命学など東洋占星術

ほぼ一日中、お誕生日から導き出される、その人の星をずーっと見てた。

その人のよく知ってる部分と、よく知らない部分がプリズムみたいに見える。


一人だけを見てると、その人個人のことだけを見てしまいがちだけど、個人はさまざまな人たちと共に、さまざまな人たちとの関係や、時代や、場所の中に生きている。


まとまってないけどまとめると、人にはそれぞれお役目がある。

さまざまな人たちとの関係や、時代や、場所において発揮される。

発揮されることが叶うならば、お役目を果たすことができている。



こんなにたくさんの人工的なものに囲まれて生きているけど、私たちは自然の中で、自然の一部として生きている。

そのことが感覚的に身に付けられたらなー。


算命学で人のことを占うことができる。

だけど、算命学は「学ぶ」という文字が含まれるとおり、学問でもあると思う。

壮大な自然を表現した哲学的な意味も大いにあって、好奇心を掻き立てられるし、興味がどんどん広がっていく。

それが頭での理解から、感覚に落とし込まれたアウトプットになるとめちゃくちゃよっしゃー!と思う。


目と頭をいっぱい使ったので、湯船に浸かって、深呼吸して、ストレッチして寝よう。