明けましておめでとうございます。
今日は一日家族と出かけていました。
普段は離れて暮らしていて、久しぶりに会って話しても、子供の頃と変わらないやりとりや感情が出てきたりするなー、と思ったり。
運命学の勉強をしながら、家族の命式を出していたので、話しながら、いろいろ腑に落ちたり、時々、そのメガネで人を見てることに気付いたり。
まだまだ職業として運命学を用いたことは考えていないけど、かる〜いオファーをガチで真剣に受け取って、ボッとメラメラしてる自分にちょっとびっくり。
どうしていいか分からないから一歩踏み出せない、踏み出さない、石橋を叩いて去る、みたいなところもあって、そんな心境なのかな?と思いました。
家に帰ると、スピッツから年賀状。
徐々に良くなる、と真っ直ぐ目線のトラさんのイラストに添えられた草野さんの言葉がうれしい!
今日はギター練習したり、いろいろ弾いてみたら、練習したい曲が増えた。
それはそれとして、来週末はちょっとだけ人前で弾き語りするので、練習がんばろうー
暮れに、西洋占星術の土星星座の解説を読んでいたら、
知・覚・動・考
=とも・かく・うご・こう
と書いてありました。
仏教(禅)の言葉と説明がありました。
こういうことをやっている時もあるけど、やろうかどうかもなく、しないことが自明のようになっていてスルーしていていることがありそうだな、と思っていたところです。
やみくもにただやるという意味ではなく、でも、一歩前に出ることをもっと気楽に思ってみてもいいのかな。
駅をゆき 街を過ぎ
今すぐ そうさ
会いにゆくのさ
冬の空 きらめいて
車を越えて 人波越えて
そう このまま かけてゆくよ
突っ走るぜ 明日も
たぶん あさっても
男はいつだって 突っ走るだけさ
宮本さんの歌詞が純粋で素敵。
今年もよろしくお願いします!