ギター練習の録画。それともうすぐお誕生日によせて | nekotowerのブログ 音楽大好き

nekotowerのブログ 音楽大好き

アコースティックギター
スピッツ
ライブレポ
算命学など東洋占星術

きのうはスタジオでギター練習。
自宅だと住宅事情もあり、じゃらーーん!!
と演奏するのは難しいのです。

きれいに弾けたら練習動画を撮って、SNSにアップしようかなと思って、何度も撮ったのですが、我ながらよくやった\(^o^)/というより、今日はここまでかなー?というところ。



これの前にも何回も撮ったので、後で全部見ました。


今までは録音はしてたけど、何回も録画したのは初めてでした。


録音したのを聴くのとは違う発見!

音が弾き方に連動してる感じがして。

ここは良くしたいな、が録音聴いてる時よりもハッキリするのが意外。

練習もポイントがはっきりして取り組みやすいです。

それにしても、自分の練習動画を見ると、なんかいろいろじわじわ来ますねー

先週の佐久間景子さんのハープ演奏や、シンガーsayaさんのライブでの表現の美しさ。

表現することは違うけど、究極の目指したいところはまさにそこなのです。

スピッツの曲のイメージや雰囲気、それと映画きのう何食べた?のイメージを体現したい。(映画のテーマ曲なのです)

演奏の技術向上もすごく大切だし、ベースにしたいのはイメージ。
演奏するのには両方が2つで1つかなー。
車の両輪というけど、人力車やリヤカーのイメージ?自転車でもいいのか!



ご安全に!

来年のテーマはコツコツなので、本当に丁寧にコツコツ。雑なところを丁寧にしたいです!



そして、今日は昨夜の吹き荒れまくった木枯らしからの冬晴れが、台風一過みたい。



もうすぐスピッツ草野マサムネさんのお誕生日、12月21日がやって来ます。

54年前のこの日、こんな晴れ渡ったお天気だったのか、どんな日和だったのかな?と思いを巡らせながら、お誕生日メッセージを初めて送ってみました!



今年はライブもしてくれたこともあり、ギターの演奏曲としても、スピッツとたくさん過ごしたなー。

個人的には季節の節目の日辺りに生まれた人って、何の根拠もないけど、特別な使命があるような気がしてます。

もちろん、誕生日にかかわりなく、一人一人それぞれの特別な使命はあるのだと思うけど、節目なりに人目を惹くものがあるように思っています。

実際の1967年の暦を見てみたら、冬至は12月22日だったのでした。

1日違いは誤差の範囲かな。
何しろおめでとうございます㊗️
これからも応援します📣
いろんな巡り合わせに感謝。