スピッツ NO MUSIC, NO LIFE @ タワレコ | nekotowerのブログ 音楽大好き

nekotowerのブログ 音楽大好き

アコースティックギター
スピッツ
ライブレポ
算命学など東洋占星術

スピッツのライブツアー、中止になった 2019年11月からのMIKKE ツアーから、6月18日からのNEW MIKKE ツアーが先日の9月15日大阪城ホールで無事に完走しました\(^o^)/!!!


その最終日にうれしいお知らせ!

このツアーの横浜公演2日目の映画館での上映が発表されました!!


当日のライブでもリーダーの田村さんが、みんなに話していいよ、って発表していたそうです。


上映期間は10月1日(金)から14日(木)!


配信ライブも決定!


10月16日(土)から11月14日(日)まで!



オフィシャルサイトにはコメントが。


『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE”』は、コロナ禍によって観たくても観られない方が多数いらっしゃるという状況の中で行われました。


そんな方々にも大画面・大音量の劇場で観ていただくことで、生のライヴに迫る感動をお届けできるのではないか。


今回の企画はそこから始まっています。


ただ、全国津々浦々の劇場をブッキング出来ていない現実もありますし、まだまだ劇場にも行けないという方々がいらっしゃることを考えて、劇場公開終了を待ってオンライン上映も行います。


デビュー30周年の今年、そしてコロナ禍の中、強い意志を持って開催されたツアーを、まだ熱の冷めないこのタイミングで少しでも多くの方々に追体験・再体験していただければと思っています。


https://spitz-web.com/newmikke-movie/ から引用


泣けちゃうコメント。

そしてスピッツの4人、スタッフの皆さんの並々ならぬ決意と熱を感じてジワる。


先週タワーレコードで開催されていた、スピッツ on NO MUSIC, NO LIFE のイベントへ行きました。(9月20日まででした)


タワーレコード新宿店




カッコいいポスターに上から見下ろされる。
この写真のアングルがそれ用なのかな?と思わせる4人のポーズ。
ポスター欲しいー(掲示のみでした)

発売中のCD「花鳥風月+」の紹介ADは新宿店オリジナルの手書き。



このCDは予約してたのが届いてたので聴いてます。
声が若い草野さんの、曲によってはボーカルだけでなく、みんなの演奏も初々しくて、湧き上がる若い熱量が伝わってくる。古い曲でも今と通じる世界が繋がってて、30年もすごい!!



あとはタワレコのフリーペーパーの表紙に載ったいろんな年代のスピッツと一部インタビュー。

「小さな生き物」が出た頃のインタビュー。

田村さん
「スピッツはいつだってシンプルだから。バンドの核にあるのは「ギターバンド」だっていうのを、長くやればやるほどわかってくる。もっと言うと、それしかできない笑」

スピッツが大好きでしかたなくて、スピッツが人生そのもののような田村さんが素直な子どもみたいな情熱があって素敵だなー



お気に入りの一枚。
8823(ハヤブサ)が出た頃?2000年の4人。


ギタードラムギタードラムギタードラムギタードラムギタードラム



まだ時間があったので、ツイッターでスピッツ愛の発信がすごいタワレコ立川立飛店も行きました。

アカウント↓


ツイートにスピッツ愛が溢れてる
https://twitter.com/tower_tachi2/status/1439777707403870211?s=21

 

 

というわけで。



新宿店とは違う強いスピッツ推し!!

NO SPITZ, NO LIFE 

です!!




実は他にもスピッツの展示がたくさんあって、見逃した場所もあったようです。

そこは常設してるらしくて!
今回限りではなかったようでホッ。
また今度ゆっくり訪ねたいです。

ライブ映像を流してる場所も店内と店外にありましたし、手書きのスピッツネタのチラシも発行していて、もらって来ました。


メンバーは皆さん、多摩地区に住んでいた時期もあったので、スピッツの聖地がいくつもあるみたいです!

時間見つけてスピッツ遠足に行きたいてすねー



持ってないDVDを買いました。
小さくて見づらいですが、左のレシートがスピッツスペシャルなのです。
メンバーの顔文字やメッセージがスピッツ推しまくっています!

実は初めて行った立川、初めての多摩モノレールでした。
この辺りにスピッツのみんなが生活してたんだと思うと、遠足もまた楽しみが増します!