「マンスプレイニング」という言葉をご存知ですか?
SNSで見かけてググったほど初見でした。
女性への偏見を表す行為「マンスプレイニング」 説明したがる男性の心理とは
によると
マンスプレイニングとは、「man(男性)」と「explaining(説明する)」を組み合わせた造語だ。「女は男よりモノを知らない」というジェンダー的偏見を持ち、男性が女性に対して上から目線な態度で、何かを解説したり知識をひけらかしたりする行為のことである。
それで嫌な思いをしたことはないので、問題に思ったことはなかったです。
半分以上うわの空で聞き流して、必要なところだけ記憶する。
…というとカッコいいけど、ほとんどは聞き流しすぎて必要なところも聞き逃して、まあいいか?だったり。
仕事だとそうもいかないので、また同じ質問をしてまた長い話を聞くことになったり。
考え方が違う人にこういった感じで「だからね(以下略)」みたいに言われると、前に立ちはだかられる感じがして嫌ですね。
別の記事も読んだのですが、
男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか
それによると、このこと自体は新しいことではないけど、セクハラみたいに定義する言葉ができたことに意味があるのだそうです。
そうなるとそれが社会問題化して、この言葉に潜むジェンダーや性差別の問題が明らかになり、人々の意識や行動が変わり、こういった問題が起こりにくくなる、という側面があるそうです。
劇場版『きのう何食べた?』 【11/3(水・祝)公開決定‼︎】@tx_nanitabe
この美味しい日常を、いつまでも☕︎ 劇場版「#きのう何食べた?」本予告🥢 主題歌は #スピッツ が 書き下ろした「大好物」に決定! 本作のEDで流れます✨ この秋あなたの心とお腹を満たします。 11.3(水・祝)公開𓌉𓇋… https://t.co/WHYH7muOez
2021年08月04日 20:05
スピッツ30th_UMStaff@spitz30th_UM
【#何食べ】 #スピッツ 劇場版『#きのう何食べた?』主題歌を書き下ろし! 2021年11月3日(水・祝)より全国東宝系にて公開される、劇場版『きのう何食べた?』の主題歌をスピッツが担当! タイトルは「#大好物」 楽曲を使用… https://t.co/53aBA7bF6A
2021年08月04日 20:05
スピッツが劇場版「きのう何食べた?」の主題歌「大好物」の担当に!!
そう、これは新曲!!
そして
劇場版『きのう何食べた?』 【11/3(水・祝)公開決定‼︎】@tx_nanitabe
映画を観終わった後の 気持ちに心地よく寄り添う 主題歌「大好物」を書き下ろした #スピッツ #草野マサムネ さんより 𝚌𝚘𝚖𝚖𝚎𝚗𝚝到着✎ #きのう何食べた https://t.co/iUTsBaYcUq
2021年08月04日 20:05
草野さんのコメント
「曲の依頼をいただいたら盛り上がっちゃって、ツルツルっと出来上がったのがこの「大好物」です。
なんだか縁を感じています。」
ってすてき!!
映画のトレーラーでもちょっと聴けます!
こういう楽しいことをたくさんくれるスピッツ!!
大好物です!!!