やっと週末! | 自由気ままな生活☆

自由気ままな生活☆

2016年、2020年生まれの二人の男の子の子育てをしています。
好きなものは、ねことトトロと旅行です。
最近はキャンプにハマっています。

1週間やっと終わったーー笑い泣き
長かったですーーアセアセ

1年生になった長男、朝は学校の前の信号まで送っていますが、
帰りは近くの友達と帰ってきてるようで一人で帰ってこれるようになりました拍手

恐ろしすぎるほど1週間順調に過ごせた長男ニヤニヤ

先生にもどんどん話し掛けてるようで、
朝の会で先生が名字を間違えて呼んでしまったら、違うよ!と言ったと言ってましたグッ

お友達とも、
「〇〇公園で遊ぼう」
「〇〇に行くから長男くんも行こうよ」
とかいろいろ誘われてるみたいで、
暗記している母の電話番号をお互いに言い合ったそうですポーン
当然暗記してこれるわけもわく、←覚えてきても連絡できませんよね泣き笑い

子供だけで勝手に約束してくるやつ、
うちは無縁だと思ってたけど、こんな話がでてビックリですびっくり


長男は、実は軽いけど吃音があって年少のときに
市の言語聴覚士さんのところに通ってたことがあります歩く
毎回毎回、「この子は大人しくて繊細だから」と言われてました。
言われる度に私は凹みましたよ泣くうさぎ
幼稚園の時も、私がいると恥ずかしがって友達や先生に塩対応でしたが、先生に聞くと、そんなことなくめちゃくちゃ喋る、と言っていて、離れている時の姿は見れないので半信半疑でした真顔

私といる時に甘えるだけで、
離れたらちゃんとやってるんだなと実感しました指差し
夫は転校はかわいそうだから、
次は単身赴任にすると言ってますあんぐり



男の子あるあるなのか、
休み時間にお絵かきをしていて、
クーピーが折れた!真顔と言ってましたゲロー
これ登校1日目ですよ。。。
夏休み前にクーピーやクレパスを開けるのが怖いです不安

あと友達同士で防犯ブザーを鳴らし合ってるらしいです笑い泣き
まじうるさいやつ。。




さーて!次男は、、、
泣きはしないものの、幼稚園を嫌がってます泣き笑い
体操服をすごく嫌がるので、
先生が、「体操服をカバンに入れてくれたら私服でもいいよ、好きな服を着せてあげて」と言ってくれたので、
本当に私服で登園してます煽り

幼稚園4年目、私も図太くなったな。。。

長男の習い事で幼稚園に行ったとき、
園長先生が、
「次男くん、待ってるよパー
と声を掛けてくれても無視でした笑い泣き

ぼちぼち慣れてくれるといいな。