10月20日(月) 早朝まで雨のち曇り

お茶の水で仕事仲間の勉強会&飲み会🍻。
というわけで…
早めに出て神保町へGO🚃

取り敢えずこちらに吸い込まれ…

先月の宝剣山荘以来ずーっと脳裏から離れないスポルティバのアプローチシューズを試し履きしよう、と。

スポルティバ  外側はスエード素材



お店の方に相談。



「こちらで購入のAKUトレッキングシューズを愛用しているが、岩稜の縦走には安定感抜群だけど、林道とかお散歩道を歩くとき重くて辛い😹

特に、横尾〜上高地バスターミナル。

空身の観光客に抜かれながらヨタヨタ歩くの泣きそう」



お店の方「山から下りたら徳澤でソフトクリーム🍦食べて一息、景色でも見ながらゆっくり歩けば❓ 観光客が涼しい顔して歩くのなんて気にせずに」



うーん、そりゃまぁそうだけどヘロヘロ過ぎの私😓

トレッキングシューズ重くて…



上高地、人・人・人、インバウンド多いし超苦手😰

サッサと通過してお風呂に入って高速バスに乗る。




お店の方に「AKUはどれを❓」と聞かれたので、画像をお見せしました。



私「ゴールデンウィークの丹沢縦走で、蛭ヶ岳の鬼が岩を登る時にColombiaのハイキングシューズで安定が悪く、歩くには軽くて楽なのですが岩場ではAKUの安定感・安心感は凄いと思いました❗️」

だって…  爪先立ちでの安定感抜群👍

↑愛用中、上高地を歩くには疲れて泣きたいけれど…

上高地、超絶苦手だわ〜〜〜 

横尾から上高地バスターミナルまでワープしたい😅



お店の方「スポルティバのこちらはアプローチシューズなので岩場での安定感はあるけれど、縦走には不向き。

足首が柔らかいので荷物担いで3時間以上は辛いかも」


私「クライミングゾーンはあるんですね」


持参した山靴下で試し履き。

速攻、やーめた❗️


幅広の私にとって、纒足⁉️

拷問以外の何者でもない…



はい、諦めつきました❗️

しかーも!

宝剣山荘で大雨による床上浸水被害でシューズを絞っていた方のことを話すと、「スエードの限界」と…



お次は、丸5年❓愛用のmont-bellストームクルーザー後継ウエアを予習。

ノースフェイス、洒落乙だけど…目玉が飛び出そう👀

mont-bellはゴアではなく独自開発の素材使用。

ゴアのものはやはりお高い😓



↑ 購入

40年以上前に読んだことがあるけれど、文庫版が出たので。

輪廻転生を想起する「遺書」のくだりが有名だけれど、それ以外も。

私、あの「遺書」が好きです。死にゆく過程の…



常々思ふ。

松濤明氏、ソロならば死なずに済んだのに、と…



↑ ランチ。スペインバル🇪🇸で1000円也〜



午後。

勉強会後のノミホ懇親会終わり、お疲れさまでした〜

ウィスキーハイボール、ガンガン飲みました❗️

今、自宅最寄駅に到着しました。