9月20日(土)大嵐
宝剣山荘で沈殿😹
トレイルミックスを肴に持参のウィスキー🥃を水割りを呑みつつ、『岳』を読んだり、部屋で寝たり、時間の経つのが遅く感じる…
木曽駒ヶ岳の頂上山荘前の広場でテン泊のパーティ到着。テン泊諦めた方々が宝剣山荘宿泊に切り替え。
悪天候予報でキャンセル続出なのか❓部屋に空きあり。
ストーブそばから離れられず…
17時 夕食
メインは海老フライ・ハムカツ
600円也〜
↑ 日の出・日の入り以外、全く当てにならず😰
ビールもノンアルビールも同じ値段😅
食後、21時消灯まで『岳』を読む。
時々外に出てみると、風雨が強く飛ばされそう😱
深夜、突風に山小屋が揺れる🫨
木曽駒ヶ岳下の広場でテント張った方々はどうしているのかしら…
ーーーーーーーーーーーー
9月21日(日) 嵐のち晴天、強風🌬️
朝食 持参したもので
6:23 霧雨・強風
駒ヶ岳ロープウェイ🚡が土曜日の大雨で運休😱
しらび平までの道路に大雨が降って通行止め、とか。
幸い土砂崩れは無いので正午前には運行再開かもと。
木曽駒ヶ岳下のテン場でテン泊した方々が戻ってきて、飛ばされたテントがあったとかなんとか話している。
別々のパーティに高山病の方が2名。
それぞれ鎮痛剤💊を服用してパーティから離脱。
ロープウェイ🚡運行再開目指してソロで下山の方が話しかけてこられ、そのスケジュール🗓️に驚き❗️
駒ヶ岳ロープウェイ🚡で一気に高度を稼ぎ直ぐに歩き出すので、高度順化の時間的余裕が無いのかも⁉️
ゴンドラで登れる唐松岳でも鎮痛剤『イブ』を分けたことがあるけれど。
天候は回復傾向にあるので、8時に出発することに。
さて、何処を登ろうかな… サッサと下山しないと。
ロープウェイ🚡運行再開すると観光客が沢山くるので、下りが気になってしまう😓
取り敢えず木曽駒ヶ岳はパスっ❗️
⑤ に続きます