8月10日(日) 大雨☔️ 上高地へ下山の朝

あれれ…  途中ログが記録されていない💦


2時半に目覚めるものの、あと1時間眠る💤

3時半、パッキングしようと談話室に行くと…
畳の上に布団を敷いて数人爆睡中❗️

1階のパブリックスペースでパッキングすることに。
ソロ女性がヘッデンつけて朝食中。
一刻も早く上高地へ下山とのこと。


我が朝食

ビアカルパス・エナジーゼリー・麦茶

5:06 槍沢ロッヂスタート▶️

大雨☔️ ゴアのレインウェア上下・ヘッデンスタイル。

上高地に向けてGO❗️

やっと… 明るくなってきたのでヘッデン  外す。


6時頃、大人数の登山ツアーの方々とすれ違う。

大雨の中、10名ほどのパーティーが登って来る😱


ん⁉️   

先月八ヶ岳の赤岳文三郎尾根上部で見かけたク◯ツーの女性ガイドさん⁉️


登山ツアーの皆さま、こんな早朝に何処まで行くの❓

まさかの『槍ヶ岳山荘』⁉️⁉️


その後も登山ツアーの団体とすれ違う。

皆さま氷雨の中ひたすら登って行かれました…


そういえば…

ク◯ツーの3泊18万9千円大キレットツアーは、台風🌀でない限りは雨天決行なのよね…

大キレットでそうだから槍ヶ岳ツアーも雨天決行❓

わからんけど😅



7:01 横尾

前日説得された『横尾登山相談所』前

中に遭対協の方々が詰めておられます。

横尾


横尾山荘前は雨宿りする方々でいっぱい🈵

100円チップ制トイレ🚽後、無料の水を飲む。


お腹空いた…   シャリバテで力が出ない😹

次の目的地、『徳澤園 みちくさ食堂』でピザ🍕


山の手作りカレー🍛 1300円  旨い😋

ピザ🍕1750円は未だやっていない😹


はぁ〜  上高地が遠く感じる…

雨☔雨☔雨☔

河童橋は未だか〜〜〜

いい加減嫌になってきたよ😹



河童橋は、大雨にもかかわらず観光客で溢れている❗️

相変わらずC国人が梓川の河原に降りて記念撮影📷

晴れていれば川に向かって石を投げる、奴らは💢



10:45 上高地バスターミナル到着🥅

高速バス窓口へ駆け込む❗️

上高地〜新宿の一番早い便、3列シートの1号車満席。

4列シートの2号車残り2席、12000円。


高速バス『さわやか信州号』チケット購入で一安心。


『新島々』行の路線バスは事前予約制。

『平湯・あかんだな駐車場』行の路線バスは長蛇の列。

大雨ゆえ、レインウェアを脱いでザックにしまってから乗車するように呼びかけられている。


『さわやか信州号』は高いけれど、乗り換え無しで新宿まで行けるのはありがたい。



宿泊案内所で日帰り入浴の情報を得て、お風呂へ♨️

上高地アルペンホテル🏨

日帰り入浴:1000円

受付終了11時半  入浴終了12時


はぁ〜サッパリした😍 

workmanのワンピに着替えて落ち着く…



腹が…減った……

バスターミナル上の『上高地食堂』へ突撃❗️

整理券を貰い、『コロンビア』ショップを彷徨き、待つこと45分。

松本ブルワリービール:780円

松本名物山賊焼定食と迷ったけれど…

涼しいので味噌ラーメン

1階の『ピッケル』で、雷鳥の里3箱・胡桃ゆべし


14:30 バスタ新宿行きバス出発🚌


諏訪湖SAにて    山賊焼、旨い😋



大雨☔️の中、上高地脱出できてホッとしました。

翌日から上高地への道路が封鎖、孤立したので…


中央道を新宿へ向かっている頃、帰省中の息子からLINEが入り東海道新幹線が止まった、新横浜から地下鉄乗り継いで帰る、と。



今年の北アルプスはこれにてお終い😹

来月『表銀座縦走』を企てておりましたが、9月14日の槍ヶ岳山荘・殺生ヒュッテ・ヒュッテ大槍全て満室🈵

2月に予約の燕山荘・徳沢ロッジ、登山バス毎日あるぺん号も全て昨日キャンセルしました😹😹


『槍穂縦走』『表銀座縦走』は来年に持ち越し。

来年は時期と作戦を変えて予約に挑みます🔥