『遠い飲み屋 青年小屋』で迎えた朝
4:46
編笠山
5:30 朝食
青年小屋名物「手作りジャンボ焼売」旨し😋
前回も感激したけれど、これを食べるために登って来る方もおられるらしい。
薪ストーブが焚かれて良い雰囲気❤️
BGMはバロック音楽🎵 バッハが流れていた。
食堂の一角。
ピアノ・ギター、そしてチェンバロが置いてある❗️
編笠音楽隊のコンサート🎵🎹
来年聴きに行きまーす♪
私もアマオケ・室内楽やっていたのでバロック好き😊
でも、このコンサート聴くには観音平往復せねば…
楽師の方々は楽器担いで西岳越えて来られるのに、
ヘタレなワタクシ😓
出発前のパッキング時に失せ物に気付く😱
ヘッドランプを…赤岳頂上山荘で落とした⁉️
青年小屋テン場を横切り『西岳』目指す。
乙女の水 冷たくて美味しい😋
青年小屋の飲み水はここから歩荷なのだとか。
西岳に到着
西岳 2398m
陸上自衛隊の方々と遭遇❣️
顔面偏差値高い爽やか系イケメン揃い、目の保養❤️
マジで何かのロケ❓俳優さん❓❓と思いきや、
本物の自衛官の方々でした。
西岳の下り… 長いよ〜
日帰りハイクで人気らしいけれど、登りたくない…
まだまだ続くよ下り道😓
不動の清水
冷たく甘くて美味しい😋 家に1ℓ持ち帰り
富士見高原登山口
最終目的地のホテルの温泉♨️を目指すものの、行き方がわからない😵
目の前には林道のゲートが❗️
方向的にはそこを通るらしいけれど良いのかなぁ…
西岳でお会いした自衛隊の方々が下りて来たので尋ねてみると、ゲート脇を通るとリゾートの中に入れるとのこと。
『富士見パノラマリゾート』日帰り温泉♨️やっているホテルは、ブロ友『この葉さん』に連れてきて貰った『天空のカート』乗り場の隣にありました。
ホテル八峯苑鹿の湯:900円
ショックなことが😨
温泉♨️から小渕沢駅までリゾートバス600円の予定が、コロナ禍以降リゾートバス🚌は無し、とのこと。
仕方なくタクシー🚕呼んで…3600円くらい😹