7月12日(土)高曇り
『奥高尾縦走路』徘徊はやめ、旦那の予約受診に同席。
日経スペシャル『ガイアの夜明け』など、経済番組で時々取り上げらる、『宇宙戦艦ヤマト』ラブ❤️の循環器内科ドクターが院長の病院🏥
循環器内科待合室のドア前にその院長の名前が表示されていて、思わず♪銀河をはなれ イスカンダルへ♪が脳内に響き渡るワタクシ😅
検査:採血・レントゲン・心電図
名前を呼ばれて心臓血管外科診察室へ。
ドクター「いかがですか❓」
旦那「テニス🎾で熱中症、さんざんな目に遭いました」
ドクター「熱中症は気をつけるしかないですね」
パソコン💻に胸のレントゲン🩻画像が2枚。
ドクター「とても良いですね」
私「ちっちゃい❗️」レントゲン画像を見て思わず💦
旦那「ちっちゃい、って❓」
ドクター「今日撮ったのがこちら。ここ(左室)が大きく膨らんでいたのがスリムになった、ということ」
ドクター「経過順調です。脳梗塞スコアも低いし」
私「脳梗塞スコア❓」
ドクター「色々な要素を点数化して、将来脳梗塞になりやすいかどうかを統計的に処理した評価基準です。
例えば、性別・年齢・酒・煙草・高血圧など色々」
私「ポイント制❓ ポイントが多いほど危険❓」
ドクター「そうです。ご主人は運動もしていて生活習慣も良いし、脳梗塞スコアは低い」
なるほど…
「テニス🎾さぼるな、スポクラさぼるな」それね。
ドクター「でも… 長嶋監督は脳梗塞スコアが低かったのに、心房細動から発症の脳梗塞であんなになってしまって、我々の業界ではかなりのショックでした😱」
長嶋監督、◯人宅で倒れて一度自宅まで戻ってから救急搬送。
初動遅れの30分が話題になっていたような😓
同じく脳梗塞スコアが低い旦那、◯人の気配ゼロ😅
仮にいたとしても、一般人ゆえ対面を気にする必要も無いので初動遅れは無し😅😅
私「左心耳チョッキン✂️したので、心原性脳梗塞のリスクはゼロなのでしょうか❓」
ドクター「全く0️⃣とは言えません。左心耳に血栓ができるのが90%ほどと言われていますので…」
とはいえ、9割方潰せれば🆗かな。あとは運次第💦
綺麗な心電図🆗
聴診も問題無し👍
採血結果は貰うの失念。話題にも登らず。
旦那「今後再発はあるのでしょうか❓」
ドクター「ゼロではありません。一般的にも加齢と共に心房細動は増えますから。生活習慣の影響もあります」
要は、再発防ぎたかったら禁煙・節酒・睡眠・運動ね。
旦那「僧帽弁閉鎖不全症もこのまま治りますか❓」
ドクター「心房細動から来るものならば、心房細動が消えて心臓への負担もなくなるから良くなると思います」
ドクター「加齢も要因の大きな一つですが、時間の流れは誰にも止められないので…」
私「経年劣化でドアの建て付けが悪くなる、ですね❓」
ドクター「そういうことです」
私「心房細動は卒業ですか🎓」
ドクター「卒業です。でも、フォローアップで診させてください。次回は11月、エコーとりましょう」
私、パチパチ👏
旦那「薬(βブロッカーのメインテート)も卒業❓」
ドクター「はい、飲む必要ありません。おしまい」
私、パチパチ👏
私「薬からも離脱できたし、カテアブ数回より一発で治せるから本当に良かったです❣️」
ドクター、カテアブの件は…無言……
経過が良いので「モデルケース」とのお褒めの言葉❤️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会計済ませると空腹に気付く。
『湯楽の里松戸』の食堂で軽く昼食を。
旦那は冷やしとろろ蕎麦、私は味噌ラーメン🍜
夕方🌆 祝杯タイム🍻
麦酒🍺以外は全て半額❣️ この後もおかわり続く💦
河岸を変え、日高屋で続きスタート▶️
陸ハイボール・砂肝割引中🈹
胆管結石で胆管ステント入れている旦那はあまり食べないので、私が餃子2人前🥟ペロリ😋
そりゃぁ太るわけだわ、ぢぶん😰
外食のお支払いは個別会計or割り勘の我が家。
年金生活では外食できないから…
今回は割り勘。たくさん食べた私、割り勘勝ち⁉️
その分確実に太るけれど😭