3月27日(木)晴れのち高曇り
夏日なのかなんなのか、今日は終日デスクワーク。
丹沢尊仏山荘の半袖山T&コロンビアの山パン着用。
23日(日) 旦那の72歳誕生日
26日(水) 夜、近所の居酒屋で二人で乾杯🍻
先日、新千歳〜成田間のヒコーキが大雪で欠航、やっと乗れた便も除雪作業で大幅に遅延→成田空港発JR終電には乗れたものの、事故のため千葉〜津田沼間不通🚃
深夜私が千葉駅までお迎えに🚗
「深夜割増高いよ❗️」に、昨日慰労してくれた😅
本題。
心房細動手術『ウルフ-オオツカ法』後、カウンターショック(電気ショック)2回で洞調律に戻って快調の旦那曰く「テニスレッスン🎾・スポクラのレッスン中に息切れでパフォーマンスが落ちる。来月通院の際の心電図が綺麗で無ければ、循環器内科でのカテアブ試したいと相談しようかな… どう思う⁉️」
私「運動時の息切れ⁉️ それ、心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)原因なんじゃないの❓ エコーやるでしょ」
旦那「心臓弁膜症が進むと息切れするの❓」
私「スポクラで『エンジョイマスターズ』レッスンに参加していた時、ハートセンター心臓血管外科で大動脈弁閉鎖不全症の小切開手術された方がいたけれど、病気の進行と共に水泳時の息切れが激しくなったって❗️」
私「コーチに心臓の手術します、と言ってエンジョイマスターズレッスンを一時お休みしたけれど、入院10日、退院後3週間弱でエンジョイマスターズレッスン復帰。
息切れ解消できてタイムが飛躍的に速くなった❗️
コーチから試合に出るよう再三勧められたけれど、レースには興味無いからと言って大会エントリーはしなかったけどね😅
マスターズ水泳大会、エントリーフィーそれなりにするから複数種目出ると大会貧乏になるし💦」
私「心臓の手術したらバタフライが急激に速くなって、驚きだったよ❗️」
旦那「俺も手術すれば息切れせずプレイできるようになるのかな❓」
私「テニスのことはわからないけれど、主治医に相談してみたらどぉ❓」
旦那曰く「運動時の息切れ→パフォーマンス低下→運動量減少→太る→運動時の息切れ… 負のスパイラル😱」
はぁ〜 どんなものなのでしょうねぇ……
心房細動だけで言えば、血液サラサラ薬・抗不整脈薬・βブロッカー・利尿剤から離脱したし、日時生活には問題無さそうに見えるけれど、心臓弁膜症がどうなのか。
運動趣味の無いヒトなら治療不要なのかしら❓
素人の私にはわかりません、心臓もテニスも…
心臓と言えば、私が個人的にショックなのは先日の高速バス事故😵
軽井沢スキーバス事故のような運転ミス原因とは違うので、高速運転永遠のドクターストップ🫷な私は、色々考えさせられました😓
本日の夕食🍽️
冷凍庫から発掘の魚介類🍤🦑🐚・🍅・🍄🟫利用