1月29日(水) 高曇り❓
夕方🌆から極度の眠気に襲われ、夜の水泳レッスンサボろうかなぁ…だったけれど、今月は既に2週連続欠席。
レッスン料:1時間1100円を無駄にするのも勿体無いし、バタフライの週なので行くか…
1ヶ月ぶりの入水、果たして水に乗れるのやら💦
区のスポーツセンターへ🚗
ショック😨 第3週、バタでは無く平だった😱
レッスンは2レーン確保されていて、アップ後「自信ある」「自信なし」に分かれる。
勿論私は「自信なし」、この世から四泳法からブレストが消えて欲しいくらいなので😰
お題:平泳ぎ
ドリル開始❗️
① ビート板を抱いて仰向けキック
② ビート板無しで仰向けキック
※ 仰向けキックの時、自分の足を見る❗️
※ 通称「ホテル泳ぎ」の煽り足にならぬように
※ ビート板無しのときは、両手で両踵にタッチ
③ うつむき気をつけ姿勢でグライドキック
④ うつむき両手を伸ばしてグライドキック
※ 呼吸のタイミングを掴む練習、少し潜り気味に入り浮力を利用して呼吸❗️
⑤ グライドキックにスカーリングをプラス
⑥ 両腕を一回一回クロスして泳ぐ
※ 広背筋の意識❗️
⑦ 両手を途中まで開き、片手ずつ交互に動かして泳ぐ
⑧ 手はぐー👊で前腕内側で泳ぐ、肘を立てる練習
ドリル終了、スイム
「両脚をもっと開く❗️」と指摘された。
締めのクロール、easy fast fast easy
25mの半分で明確に切り替えて泳ぐ。
私、easyはノーキックで体力温存、fastはノーブレスで全力作戦。
1ヶ月ぶりに入水して感じたこと。
平泳ぎ、特にドリル数種類は別として… クロールは水に乗れて楽だった👍
ストリームラインを保てるか不安だったけれど、月曜日バレエストレッチ・火曜日バレエレッスンで体幹をガッツリ使ったからかも⁉️
アラベスクが前のめりになってしまい、脊柱起立筋を使って「壁に沿って脇を立てるイメージで」と何度も注意されたのが効いた❓
帰宅後、下半身に軽い筋肉痛😓
立位前屈すると… いつもは掌が床にペタリなのに、痛くて膝したくらいまでしか出来ない😱
クールダウンの乳酸流しをしていなかったから…
レッスン後、規定で速やかにプールから上がらないならず、ジャグジーで温まるのは良いけれど泳ぐのは🆖
クロールでゆったり200mくらい流すと筋肉疲労が取れるのだけれど😹
21時半、夕食🍽️
禁酒日の予定が… 旦那に付き合って7%を半分😵