10月7日(月) 晴れのち夜から雨☔
旦那の入院日。
正午集合⇨心電図・レントゲン⇨チェックイン⇨午後2時に病棟ナースステーション、という流れ。
10時半。
松戸南部市場で早めの昼食というかブランチ。
アサリのクリームコロッケ&鯵フライ定食:1200円
市場食堂だけあって、新鮮で旨い😋
鯵はホクホク、浅利のクリームコロッケはお初のお味だけどメッチャ旨い😋😋
病院🏥
フェンスの向こうに巨大駐車場🅿️が見えます。
初回は「何処のショッピングセンター駐車場⁉️」😅
病院のチェックインカウンター、ガラガラ引く方々が次々と現れる。かなり遠方からも参戦している⁉️
スポーツバック2個持参の旦那、大きめのガラガラで来れば良かった😱と…
チェックイン後、午後2時までが…長い……
院内カフェはタリーズ。
貧乏性な我々夫婦、カフェよりも定食屋ゆえ足が震えて❓近寄れない😓
というわけで…
ここから1つ見つけて購入、家で飲むことに😅
甜菜糖使用の辛口ジンジャーシロップ。
無糖炭酸水で割ってジンジャーエールなぞ👍
うーん… それにしても、タリーズのドリンク美味しそう。 えっ❗️700円⁉️
重症貧乏症ゆえ清水の舞台な気分😓
今年の夏は、お山に合計20万円以上貢いでしまった。
ファイントラックドライクールのブラトップ5枚含めたら、総計30万円近い大散財😱
来年も大いに貢ぐので、カフェに入る余裕無し😵
じっと我慢のBBA…… 涎垂れそう………
珈琲の香り誘惑と闘っていると、午後2時❣️
病棟のナースステーションに出頭。
ベッド🛏️に案内される。
〇円部屋。6人部屋の窓際で、眼下に森が広がる🌳
洗面台つき。トイレは廊下の目の前に🚽
生命保険の医療保障が71歳バースデー1秒前に切れたので、アメニティセット・食費以外は高額療養費頼り。
フリーWi-Fi🛜が飛んでいるので、iPadも持参👍
薬剤師さんが現れる。
看護師さんが現れる。ICUに入るのでベッド🛏️の移動が有るということで、「お名前シール」を渡される。
保育園みたい😅
9日(水)のオペ開始時刻が分かるのは明日。
麻酔から覚める頃を見計らって顔を出そうかと目論んでいたところ、家族待機室で待つらしい…
術後ドクターの説明があるから、と。
そう言えば…
ガンで2回・骨折で1回・内視鏡手術で2回❓3回❓と待機を経験しているけれどすっかり忘れてしまった😰
待機しなくて済んだのは、白内障手術だけ😅
病院🏥は物凄く疲れる… クタクタのヘロヘロ……
帰途、回数券消化試合兼ねて『湯楽の里松戸』に立ち寄り、高濃度炭酸泉露天風呂の寝湯で1時間以上爆睡💤
サウナ〜水風呂〜塩サウナを繰り返し、スッキリ👍
昨日の夕餉
ドイツパンに合わせ、生フランクフルトソーセージ
業スーのハーブ🌿ソーセージ、旨い😋
ブロ友『この葉』さんから頂いたドイツパン🇩🇪
私の穂高連峰徘徊中に冷凍便で届き、旦那が箱から出して冷凍庫に入れてくれた。
なので… 残念ながら箱が無いけれど、こちら↓
岐阜の山の中の小さなドイツパン工房。
ドイツパン🇩🇪好きなので嬉しい☺️
この葉さん、ご馳走さま❤️
まだまだあるのでゆっくり楽しみますね😊