6月19日(水) 晴☀️ 爽やかな暑さ😡
区のスポーツセンターにて、今季最後の水曜夜成人水泳クラス。 来季は10月スタート😱
⭐️⭐️⭐️ ウォーミングアップ ⭐️⭐️⭐️
⭐️ 潜ってボビングしながらの水中ウォーキング🚶♀️
⭐️ 蹴伸び
⭐️ 蹴伸び〜グライドキック
⭐️ クロール25✖️4本
1本目:肘から指先の力を抜いておててブラブラ〜
2本目:肘を立てて指先で水面をツーっとなぞる…
3本目:表現しようのない上半身アクロバット😅
4本目:クロール4ストローク〜バック4ストロークの繰り返し
⭐️ バタフライのドリル
イルカジャンプ:お尻を水面に出してプールの底に胸からお腹が着く〜水面まて上がる、繰り返し🐬
板無しドルフィンキック:25✖️4本 呼吸は平の手
スイムのキック:25✖️4本
ファーストキック(腰)〜セカンドキック(足)〜ファーストキック(腰)〜セカンドキック(足)と同時に平泳ぎの手で呼吸❗️
片手バタフライ:25✖️4本 利き手ではない方の手からスタート
片手〜片手〜両手バタフライ:25✖️4本
⭐️ バタフライ:25✖️2本
コツ:呼吸の時に上半身を上げすぎない❗️ 身体が立つと脚が沈むので、次のファーストキックに余計な力を使うこととなる😵
それを避けるには、顎を引いて水面ギリギリに口元が有るくらいで十分息は吸える❗️
コツ: 腕を回すには、肩から回すこと❗️
コツ: 腕を回したら前方に腕を伸ばし、重心移動。
体重を前方にかけてすーっと進む。
前方に伸ばした腕を意識的に入水させない❗️
両腕が最高に空中で伸び切った瞬間を保ち、自然と入水するのを待つ❗️❗️
⭐️ 締めのクロール:25✖️8本
赤台からスタート〜ターンで折り返し〜赤台ゴール
easy hard〜hard easy〜easy hard〜hard hardを2回
easyでは、体力温存のためtwo-beatというセコ技😅
流石に… 最後8本目hard hardを終えたら息切れ😮💨
🔸 レッスン終了後、個別質問🙋♀️
私「両手バタフライ、セカンドキックで上がっても腕が重い❓水の重さを感じます。どうすれば楽になりますか❓」
コーチ「腕ではなく肩で回す❗️」
鏡の前で出来る練習方法を伝授してもらった👍
「腰が痛い」と言う方に、「バタフライのキックは腰に来ないよ、ブレストの方が腰に来ることがあるけど」
激しく同感❗️
土曜日に苦手なブレスト中心にコソ練したら途中から腰が痛くなり、バックで腰を伸ばして痛みを取った私😓
充実の1時間、楽しかった〜〜〜
持久力無し無しなゆえゼーハー「板キック」が無かった&バタフライのドリル中心ゆえ、体力的に楽でして💦
ランチ、朝食は時間が無くて抜き😓
パンケーキ🥞・サラダ🥗・コールドミート(焼き蒸し豚の残り)&りんご酢の炭酸割
夕餉 麻婆茄子&白飯
水泳レッスン🏊♀️終えて帰宅後に食す、豚街道一直線🐖