5月15日(水) 午前晴れ〜午後曇り〜夜雨☔


『奥高尾縦走路色々おやらかし徘徊記録 その3』は明日こそ😅



朝からお腹の具合がイマイチ😿


なのになのに…

お昼に冷たい素麺を食べてしまった😱


17時半、トイレ往復🚽

困った…  夜は区のスポーツセンターで、隔週開催の『成人水泳中級』レッスンなのに……


取り敢えず、お腹用常備薬を服用して30分寝る💤


18:15、旦那に起こされ「取り敢えず行くだけ行ってみて、レッスン開始までに治れば参加する」🚗



⭐️⭐️⭐️  成人水泳中級 ⭐️⭐️⭐️


コーチに「お久しぶりです」と言われ、「前回はすみませんでした🙇‍♀️」と。


先月の前回、旦那の緊急入院による寝不足でフラフラの私は、泣く泣く自主休講😹


大学病院🏥に深夜駆け込み〜朝4時過ぎ解放されるまでずーっと処置室か待合室に留め置かれ、午後は面会に行き、丸一日眠れなかったので😓




レッスン開始。

本日のスケジュール発表後、水中準備運動。


⭐️ ボビングしつつ前後開脚〜左右開脚ウォーキング


⭐️ 蹴伸び〜バタ足


⭐️ クロール25✖️4

これが中々の曲者。1本ずつ内容が異なり、「肩を解す体操」とは言うものの、4本目は一見アクロバット❗️

ここまでがコーチ曰くの「準備体操」😅 



⭐️  板キック25✖️4

持久力無し無しゆえ、板キックが一番辛い🥵

3本目から心拍数が一気に上がるのを自覚、少しでも苦しさから逃れるべく、ストリームライン保持&足首の力を意識的に抜いて、出来るだけ体力を使わず進もうと😅


私は心拍数は敢えて測らない。

「知らぬが仏」、知ったら離脱してしまうかも😰



⭐️  クロール25✖️4


⭐️  クロール25✖️4 

easy〜easy hard〜hard easy〜hard

我が作戦としましては、easyでゆっくり泳いでhardとの差をクッキリさせる😅


コーチに「easyからhardに切り替わる時のキックの切り替えが鮮やかで良かった。一瞬で速いキックが入ったので切り替わりが一目でわかる」と褒められた❤️



⭐️⭐️⭐️  本日のお題:バタフライ ⭐️⭐️⭐️


⭐️  プールの壁を手を上下に押してうつ伏せに浮き、お尻を上げる練習。

コーチが一人一人チェック☑️


⭐️   ドルフィンキック 12.5✖️4


⭐️  ファーストキック・セカンドキック付ドルフィンキック、4キック目で平泳ぎの手で呼吸、25✖️2



⭐️⭐️⭐️  1個メの順番で締め ⭐️⭐️⭐️


バタフライ〜バック〜ブレスト〜クロール


レーンの都合上、バタフライは手を回す人が前に、キックのみの人は後ろに並ぶ。

私はキックのみ💦

私を含めてキックのみ申告の3名、コーチに「その3人、バタフライ泳げる・泳げる・泳げる、嘘つき」と。



4泳法のうち超苦手がブレスト😹

渋滞原因になりたくないので、ブレストの時に得意な方と順番をかわって貰った。



あー、楽しかった❤️


お腹も落ち着いたし、何より全身スッキリ❗️

泳ぐと身体が軽くなる感じ、疲れも取れるし。

レッスンの醍醐味は、自分ではやりたくない持久系練習メニューが出来ること😅

例えば、板キック・easy hard・ピラミッドスイムなど。



今晩は『成人水泳初級』🏊‍♀️

クロールで左肩を痛めたレッスンだけど、まぁいっか。